サワードゥパンプキン

海外のベイカーさんを真似て
サワードゥパンプキンを作ってみました。



一度やってみたかったこの形。
ヘタの部分には、シナモンスティックを刺すのが お決まりのようなのですが...

以前は、コースレッスンのパン(サバラン)のシロップに使ったので、シナモンスティックを常備していたんだけど、現在のコースではサバラン失くなっちゃったし...う~ん。

「何かいいもの ないかなァ」とスーパーで見回して、選んだのは「かりんとう」!

わずかに曲がってるところが、返ってリアルなんじゃない?!



サワー種を使う自家製発酵種のパンは、焼いて二日目が食べ頃です。
香りがグンと増してくるんですよ。

画像ではご覧の皆さんに、
香りをお届けできないのが本当に残念です(>_<)