オンライン・手ごねレッスン

2024.5.21
昨日に続き 今日もオンラインレッスン。
ミルクハースブレッドと
ゴマチーズロールを手ごねで作りました。



今回は手ごねでのレッスン。
ひとつの生地で
2種類のパンを作ります。

お相手の方も教室をされている先生です。
初めての方にレッスンする場合を想定して
私はこんな風にレッスンしているよ、
というところをお話ししました。



「手ごね派」「機械ごね派」と
対立するように捉えられがちですが。

それぞれに長所短所があり、
両方を学ぶことで
理解できることがあります。
もう片方を学ぶから
こちらのデメリットの克服の仕方が分かる、
と、私は思うのですよ。


ほんのひと手間プラスすることで
手ごねでも ふんわり柔らかに
焼き上げることができました!
これは初心者の方にこそ
おすすめしたいなぁと思っています。


こちらは お相手の方の焼き上がり!
とっても美味しそうに焼けています^^


手ごねも楽しかったですね!
今回も 私の方もいろいろ教わり
新たな気づきがありました。
いつも本当にありがとうございます。
次回もよろしくお願いします☆



【初めての手ごねパン】
ミルクハースブレッド&ゴマチーズロール

こちらのレッスンは
単発でも開催しています。
(対面レッスン)
手ごねの基本をおさらいしたい方、
手ごねでお悩みのある方は
ぜひどうぞ。
詳細は プロフィールの予約サイトを
ご覧ください。
  


イタリアンベーグル・オンラインレッスン

今日はオンラインレッスンでした。
・イタリアンベーグル
・ウインナーベーグル



今回は これからの季節にぴったりの
トマト味のベーグルを作りました。
細長いのはウインナーベーグル。
ベーグル生地でウインナーを巻いています。
こんなベーグルもあるんですね。
ツヤツヤ美味しそうな焼き上がり!



ベーグルには
ニューヨークベーグルと
モントリオールベーグルがあるのを
ご存知ですか?

今回作ったのは
モントリオールタイプのベーグル。
ニューヨークタイプに比べて
サクッとした程よい食感なのが特徴です。



こちらはSさんの焼き上がり。
「ベーグルは固いイメージでした。」
とおっしゃっていたSさんも
「食べやすくて美味しいです♪」
とっても喜んでいただけました。
早速 お友だちと作ってあげるそうです^^
お気に入りレシピのひとつになれば
うれしいです。
どうもありがとうございました☆




レッスンの後、我が家でもランチ。
作りたてを味わえるのも
手作りならでは。




  


イングリッシュマフィンとクリームチョコロール・中級

今日は中級レッスンでした。
・イングリッシュマフィン
・クリームチョコロール
・ポンデケージョ


パパッと作れるお食事パンとして
イングリッシュマフィンは
毎回 大人気です!



「お店で見かけるのと同じ~」
まさに イングリッシュマフィン!
周りにまぶしたコーングリッツが
歯触りのアクセントです。

食べ方はお好み次第。
どんな風に食べようか..
考える時間も楽しみのうち^^




クリームチョコロール

絶妙な配合バランスで
しっとりふわふわ~。
カスタードとチョコチップが
いっぱいのおやつパンです。



今回のお菓子は ポンデケージョ。
半分はすりゴマを混ぜました。
チーズの香りとモチモチ感が
あと引く美味しさです!




おしゃべりしながらも
あっという間に焼き上がり!
今日も楽しい時間でした。
ありがとうございました。



  


【6月バラエティコース】受付開始しました

【バラエティコース】(単発レッスン)
6月のご予約受付を開始しました。

6月は
・ベリーヨーグルト
・塩パン
・紅茶のブラマンジェ
爽やかな季節にぴったりの3品を作ります。

それでは順にメニューをご紹介。



◆ベリーヨーグルト
はちみつとヨーグルトで捏ねた生地に クランベリー・ブルーベリー2種類のベリーを加えます。

成形は立体形の4本編みに挑戦します。
4本編み!
と言っても、テキスト通りに生地を動かせば大丈夫!
編むことで ボリュームが出るだけでなく、味わいも複雑になります。



◆塩パン
きれいな3回巻きを目指しましょう。
じゅわ~っと沁みたバターの香りがたまりません!
リクエストをいただいての 再レッスンです。



紅茶の香りがいっぱいの上品なブラマンジェです。
プルプル食感をお楽しみください♪


【バラエティコース】は
JHBSお楽しみ新メニューなど バラエティに富んだメニューを楽しみながら作るレッスンです。
機械ごねで一次発酵済みの生地で 分割・成形から焼き上げまでを行います。
初心者の方もお気軽にご参加ください。


レッスン詳細とお申し込みは
単発レッスン予約サイト
https://reserva.be/coupe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=92eJwzMTAyNzcHAARAATw

こちらからお願いします。
(2名様以上で別日程も可能です)


*単発のビギナーレッスン
【初めての手ごねパン】
【初めての機械ごねパン】
こちらもお申し込み受付中です。

基本をおさらいしたい方
今よりワンランクアップさせたい方
ぜひお申し込みお待ちしています☆





  


緊張するクープ入れの瞬間・チーズベーコンクッペ 中級

今日は中級レッスンでした。
・チーズベーコンクッペ
・ブリオッシュアテット
・香ばしうす煎



チーズベーコンクッペ
チーズとベーコンを混ぜ込んだ
セミハードなクッペです。
中級コースでは いくつか
ハード系のパンが登場しますが
改めて、基本をおさらいします。

ハード系と言っても、
中の生地は ふんわり柔らか。
蒸気焼成で表面をパリッと焼き上げて
どなたにも喜んでいただける
お食事パンになっています。

今日ご参加の皆さんも「固いのかな?」
と思ったら「柔らかくて美味しい~♪」
とっても喜んでいただけました!


緊張するクープ入れの瞬間。
「クープの入れ方」ももちろん大切ですが
それ以前の「丸め」や「成形」の良し悪しで
焼き上がりが決まりますよ。




もう一品は ブリオッシュアテット。
こちらはリッチでソフトなパンの代表です。
ほんのりレモンの風味が爽やか。
対照的なパンを同時に作ることで
より深く、それぞれのパンを理解していただけたのではないかと思います。




香ばしうす煎は
「お越し」のような薄焼き煎べい。
専用の材料を使えば
こんなお菓子も簡単に作れますよ^^



お天気も気持ちよく、
楽しい試食タイムでした。

焼きたての美味しい瞬間を
すぐに味わっていただけるのが
私としても 一番うれしいところです。



どうもありがとうございました。
次回はいよいよ中級最終回。
次回も楽しみにお待ちしています☆