手ごねで作るホテルブレッド・オンラインレッスン
昨日はオンラインの手ごねレッスンでした。


昨年からオンラインレッスンを
お約束していた方で
一年越しでようやく実現しました。
手ごねがご希望だったので
ホテルブレッドを
ご一緒に手ごねで作りました。
.

「いつもは機械ごねの
ホテルブレッドを手ごねで作る」
手ごねではどうしても
こね不足になりがちだけど、
私が作るからには
機械ごねに負けないクオリティを
目指したい。
当日までに繰り返し試作しました。
その方法は、「手ごね」と言っても
ごく短時間でこねるだけにして
その分 パンチを繰り返して
生地を繋ぐ方法です。
みるみるうちに 生地が滑らかになって
膨らんでいく様子は感動ですよ✨
.
お相手の方は 自家製酵母などの
パン作りの経験がとても長い方で
待ち時間にもご質問がいろいろ。
お話しながらあっという間の時間でした!
.
途中で覗き込んでいる
お子さんたちがかわいい
カットするのは冷めてからだよ
と言うと、
うちわで懸命にあおいでくれました。

「結局、焼きたてを待ちきれずに
みんなで食べました~♪」
.
こんなところもオンラインの良さだなぁ。
家庭の中にあるパン作り。
オンラインっていいなと
改めて感じました。
.
今回 お相手役をお願いして
ありがとうございました。
私も楽しい時間でした。
またぜひお願いしますね☆
.
.
#オンラインレッスン
#オンラインパン教室
#ホテルブレッド
#手ごねパン
#手ごねレッスン
#パン#パン教室
#上田市パン教室
#パン教室クープ


昨年からオンラインレッスンを
お約束していた方で
一年越しでようやく実現しました。
手ごねがご希望だったので
ホテルブレッドを
ご一緒に手ごねで作りました。
.

「いつもは機械ごねの
ホテルブレッドを手ごねで作る」
手ごねではどうしても
こね不足になりがちだけど、
私が作るからには
機械ごねに負けないクオリティを
目指したい。
当日までに繰り返し試作しました。
その方法は、「手ごね」と言っても
ごく短時間でこねるだけにして
その分 パンチを繰り返して
生地を繋ぐ方法です。
みるみるうちに 生地が滑らかになって
膨らんでいく様子は感動ですよ✨
.
お相手の方は 自家製酵母などの
パン作りの経験がとても長い方で
待ち時間にもご質問がいろいろ。
お話しながらあっという間の時間でした!
.
途中で覗き込んでいる
お子さんたちがかわいい
カットするのは冷めてからだよ
と言うと、
うちわで懸命にあおいでくれました。

「結局、焼きたてを待ちきれずに
みんなで食べました~♪」
.
こんなところもオンラインの良さだなぁ。
家庭の中にあるパン作り。
オンラインっていいなと
改めて感じました。
.
今回 お相手役をお願いして
ありがとうございました。
私も楽しい時間でした。
またぜひお願いしますね☆
.
.

#オンラインレッスン
#オンラインパン教室
#ホテルブレッド
#手ごねパン
#手ごねレッスン
#パン#パン教室
#上田市パン教室
#パン教室クープ
モーレといちごロール・中級
今日は中級レッスン。
・モーレ
・いちごロール
・わらび餅 でした。

モーレはポルトガル生まれのハードロール。
けしの実に有塩バターがジュワッと沁みています。

クランベリー入りのジャムを巻き込んだ
いちごのジャムロールは
かわいいミニ食パン型で。

今月 中級クラスは 皆さん
わらび餅を作りました。
シンプルなのにツルンと美味しい!
「作りたい!」の声が毎回聞かれました。
和菓子の良さを改めて感じましたね。

今日はおひとり体調を崩されてお休みでした。
急に暑くなって疲れも残りがちですね。
無理せずぼちぼち行きましょう。
.
.
どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆

#JHBSパンコース中級
#モーレ
#いちごロール
#わらび餅
#JHBS#JHBS認定教室
#機械ごね#機械ごねレッスン
#パンこね機#ニーダー
#ホームベーカリー
#上田市パン教室
#上田市カフェ
#パン教室クープ
・モーレ
・いちごロール
・わらび餅 でした。

モーレはポルトガル生まれのハードロール。
けしの実に有塩バターがジュワッと沁みています。

クランベリー入りのジャムを巻き込んだ
いちごのジャムロールは
かわいいミニ食パン型で。

今月 中級クラスは 皆さん
わらび餅を作りました。
シンプルなのにツルンと美味しい!
「作りたい!」の声が毎回聞かれました。
和菓子の良さを改めて感じましたね。

今日はおひとり体調を崩されてお休みでした。
急に暑くなって疲れも残りがちですね。
無理せずぼちぼち行きましょう。
.
.
どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆

#JHBSパンコース中級
#モーレ
#いちごロール
#わらび餅
#JHBS#JHBS認定教室
#機械ごね#機械ごねレッスン
#パンこね機#ニーダー
#ホームベーカリー
#上田市パン教室
#上田市カフェ
#パン教室クープ
手ごねのレシピを見直しています*
今度オンラインで手ごねのレッスンをさせていただくことになり、 手ごねのレシピを改めて見直しています。

手ごねでパンを作る場合、
特に初心者の方の場合は どうしてもこね不足になりがちです。
(そもそも どこまでこねればよいのか、初めてだとよく分かりませんよね)
そしてそれが「手ごねパンはすぐに固くなる」と言われる原因のひとつでもあります。
パン作りにとって、ふんわりボリュームのある焼き上がりを目指すには、滑らかで伸びのよいグルテン膜が必要不可欠。
手ごねのパワー不足をいかにカバーするか。
つまり 何らかの別の方法が必要と言うことになりますね。

パン作りには 魔法のような方法がある訳ではないし、
0から100が生まれるような方法もありません。
パン生地はただ、自然の法則に従って
置かれている環境に応じて反応しているだけです。
思い通りにならないのは、こちら側が その法則を理解しきれていないから。
私がパン作りにのめり込んだ理由は ここにあるのかな。

かなりいい感じに焼けて
糸口が見えてきました。
まだ気になる点があるので、また試してみよう。

手ごねでパンを作る場合、
特に初心者の方の場合は どうしてもこね不足になりがちです。
(そもそも どこまでこねればよいのか、初めてだとよく分かりませんよね)
そしてそれが「手ごねパンはすぐに固くなる」と言われる原因のひとつでもあります。
パン作りにとって、ふんわりボリュームのある焼き上がりを目指すには、滑らかで伸びのよいグルテン膜が必要不可欠。
手ごねのパワー不足をいかにカバーするか。
つまり 何らかの別の方法が必要と言うことになりますね。

パン作りには 魔法のような方法がある訳ではないし、
0から100が生まれるような方法もありません。
パン生地はただ、自然の法則に従って
置かれている環境に応じて反応しているだけです。
思い通りにならないのは、こちら側が その法則を理解しきれていないから。
私がパン作りにのめり込んだ理由は ここにあるのかな。

かなりいい感じに焼けて
糸口が見えてきました。
まだ気になる点があるので、また試してみよう。
くるくるミルクパンとバジリコトマト・バラエティレッスン
今日は バラエティレッスンでした。
・くるくるミルクパン
・バジリコトマト
・冷やし黒ごましるこ

くるくるミルクパンは
ミルクシートを折り込んだ
くるくる渦巻き模様の
ほんのり甘い食パンです。
今回はミルクシートも手作りで。
簡単に作れて
生地の中で伸ばしやすく
食べて美味しい!を目指して
何度も試作しました!


バジリコトマトは
トマト&バジルの生地に
アガベシロップともち麦入り。
モツァレラチーズ ベーコンの
ヘルシーもちもちパン。

デザートは さっぱりと
冷やし黒ごましるこを作りました。

「以前のパン作りは感覚に頼っていて
焼き上がってがっかりすることもあったけど、今はどうすればいいかが分かるから、
一年中パン作りが楽しいんです!」
うれしいお言葉をいただきました。
.
一年を通して 安定して
いつも同じように焼けること。
腕が上がるって
そういうことですよね。



どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆
.
.
#バラエティレッスン
#くるくるミルクパン
#バジリコトマト
#冷やし黒ごましるこ
#JHBS#JHBS認定教室
#機械ごね
#機械ごねレッスン
#パンこね機#ニーダー
#ホームベーカリー
#上田市パン教室
#上田市カフェ
#パン教室クープ
#機械ごねが習えるパン教室
#機械ごねで安定したパン作り
・くるくるミルクパン
・バジリコトマト
・冷やし黒ごましるこ

くるくるミルクパンは
ミルクシートを折り込んだ
くるくる渦巻き模様の
ほんのり甘い食パンです。
今回はミルクシートも手作りで。
簡単に作れて
生地の中で伸ばしやすく
食べて美味しい!を目指して
何度も試作しました!


バジリコトマトは
トマト&バジルの生地に
アガベシロップともち麦入り。
モツァレラチーズ ベーコンの
ヘルシーもちもちパン。

デザートは さっぱりと
冷やし黒ごましるこを作りました。

「以前のパン作りは感覚に頼っていて
焼き上がってがっかりすることもあったけど、今はどうすればいいかが分かるから、
一年中パン作りが楽しいんです!」
うれしいお言葉をいただきました。
.
一年を通して 安定して
いつも同じように焼けること。
腕が上がるって
そういうことですよね。



どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆
.
.
#バラエティレッスン
#くるくるミルクパン
#バジリコトマト
#冷やし黒ごましるこ
#JHBS#JHBS認定教室
#機械ごね
#機械ごねレッスン
#パンこね機#ニーダー
#ホームベーカリー
#上田市パン教室
#上田市カフェ
#パン教室クープ
#機械ごねが習えるパン教室
#機械ごねで安定したパン作り
イングリッシュマフィンとクリームチョコロール・中級
今日は中級レッスンでした 。
・イングリッシュマフィン
・クリームチョコロール
・わらび餅

お馴染みのイングリッシュマフィンは
お店のような焼き上がりに
皆さんから歓声が!
短時間でパパッとできるので
まさに おうちパンにピッタリ。

クリームチョコロールは
しっとりふわふわなおやつパン。
生地の配合が決め手です。
お菓子は きな粉たっぷりの
わらび餅を作りました。

毎回習ったパンを
おうちでも作って下さって
本当にうれしいです✨
イングリッシュマフィンも
「家でも作ろう~!」
の声が聞かれましたよ。
.
どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆
.
.
#JHBSパンコース中級
#イングリッシュマフィン
#クリームチョコロール
#JHBS#JHBS認定教室
#機械ごね
#機械ごねパン教室
#パンこね機#ニーダー
#ホームベーカリー
#ホームベーカリーで手作りパン
#パン#パン教室
#上田市パン教室
#上田市カフェ
#パン教室クープ
#機械ごねが習えるパン教室
・イングリッシュマフィン
・クリームチョコロール
・わらび餅

お馴染みのイングリッシュマフィンは
お店のような焼き上がりに
皆さんから歓声が!
短時間でパパッとできるので
まさに おうちパンにピッタリ。

クリームチョコロールは
しっとりふわふわなおやつパン。
生地の配合が決め手です。
お菓子は きな粉たっぷりの
わらび餅を作りました。

毎回習ったパンを
おうちでも作って下さって
本当にうれしいです✨
イングリッシュマフィンも
「家でも作ろう~!」
の声が聞かれましたよ。
.
どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆
.
.

#JHBSパンコース中級
#イングリッシュマフィン
#クリームチョコロール
#JHBS#JHBS認定教室
#機械ごね
#機械ごねパン教室
#パンこね機#ニーダー
#ホームベーカリー
#ホームベーカリーで手作りパン
#パン#パン教室
#上田市パン教室
#上田市カフェ
#パン教室クープ
#機械ごねが習えるパン教室
機械ごねオンラインレッスン・クリームパンとパンオレ

・クリームパンとパンオレ
.
機械ごねのオンラインレッスン。
先月に続いて2回目の今日は
クリームパンとパンオレを作りました。

"レディースミキサー"をお持ちの方なので、
私も同タイプの"こね丸"で
ご一緒にこねていきました。

こねる途中でのチェックポイントや
こね上げ温度の調節の仕方など
コツをいろいろと伝授。
「生地は機械におまかせ」ではなく
自分の目と手で確認しながら
こね上げることが、
よい生地を作る大切なポイントです。
.
カスタードクリームは
事前に作り方動画をお送りして
作っておいていただきましたが、
レッスンでもデモで作って、
滑らかなクリームにするコツを
お話しましたよ。

遠く離れたところにお住まいの方と
こうしてご一緒にパンが作れるって
すごい時代だなぁ~と毎回感激✨
まだまだ不手際だらけですが..
少しでもパン作りの参考になれば
うれしいです!
.
あっという間の楽しい時間でした
どうもありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします☆

.
*機械ごねのオンラインレッスン
受付中!
パンこね機・ニーダー・ホームベーカリー
対応します。
手動でこねる際のポイントを
詳しくご説明しますので、
機種が違っていても大丈夫。
よりよいこね方をご提案します。
機械ごねでお悩みの方はご相談ください。
.
.
#オンラインレッスン
#オリジナルレッスン
#機械ごね
#パンこね機#ニーダー
#ホームベーカリー
#ホームベーカリーで手作りパン
#レディースミキサー
#こね丸くん
#クリームパン#パンオレ
#パン#パン教室
#上田市パン教室
#パン教室クープ
#機械ごねが習えるパン教室
ロールパンとシナモンロール・初級
今日は初級レッスンでした。
・ロールパン
・シナモンロール
・水ようかん

初級の手ごねレッスン。
ロールパンをおひとりずつ手ごねで作りました。
私も一台をこねて、お手本を見ながらこねていただきます。
今回で手ごねも3回目なので、皆さん短時間でスムーズにこねていらっしゃいました。

ロールパンはきれいな3回巻きになるのが、理想です。
そのための成形のポイントがたくさん!
手が慣れるまで、繰り返し練習が必要ですね。
パンの焼き上がりの見方について、美味しく焼けたかどうか どこを見て判断するのかお話しました。
ひとつひとつの積み重ねで、大きく変わりますね。


お花のようなリング成形のシナモンロールと、アガーでさっぱり美味しい水ようかんも作りました。

遠くからお越しの方もいらっしゃいます。
今日もありがとうございました。
次回も楽しみにお待ちしています☆
・ロールパン
・シナモンロール
・水ようかん

初級の手ごねレッスン。
ロールパンをおひとりずつ手ごねで作りました。
私も一台をこねて、お手本を見ながらこねていただきます。
今回で手ごねも3回目なので、皆さん短時間でスムーズにこねていらっしゃいました。

ロールパンはきれいな3回巻きになるのが、理想です。
そのための成形のポイントがたくさん!
手が慣れるまで、繰り返し練習が必要ですね。
パンの焼き上がりの見方について、美味しく焼けたかどうか どこを見て判断するのかお話しました。
ひとつひとつの積み重ねで、大きく変わりますね。


お花のようなリング成形のシナモンロールと、アガーでさっぱり美味しい水ようかんも作りました。

遠くからお越しの方もいらっしゃいます。
今日もありがとうございました。
次回も楽しみにお待ちしています☆