ダッチタイガーブレッドと アーニーズブレッド
パン教室Coupeも 今日からレッスン再開です。
今日は 上級コースの方々。
ダッチタイガーブレッド アーニーズブレッド マンゴープリンを作りました。
焼き上がった表面が トラの毛皮の模様のようにみえる ダッチタイガーブレッド。
米粉で作ったトッピングを塗って焼くと ひび割れた模様が出来ます。
カリッとした食感がおいしい お食事向きのパン。
「ちゃんと ひび割れるかなぁ..」
不安げにオーブンをのぞき込んでいらっしゃいましたが
バッチリ!きれいな模様が出来ましたよ。
アーニーズブレッドは リング型で焼く編みパンです。
たっぷりのバターとハチミツで捏ね レーズン・クルミを混ぜ込んだ生地は
太さを揃えて ていねいに伸ばします。
編みパンならでは のおいしさがよくわかる アーニーズブレッド。
くるみがお好きとのことで こちらも気に入っていただけました。
スイーツは マンゴープリン。
簡単に出来て 夏にぴったりのデザートです!
今日は朝から 時折強い雨が降ったり止んだり。
そんな中 いらして下さってありがとうございます!
また来月も お待ちしていますね♪
☆お知らせです。
9月の「はじめて作る手ごねパン」 只今募集中です。
9月21日(日)9時30分~13時30分 空席3名
9月26日(金)9時30分~13時30分 空席1名
ご一緒に パン作りを楽しみませんか。
お申し込み お待ちしています!
充実の 5日間。
夏休み いかがお過ごしでしたか?
私は 18~22日の5日間
大阪 辻製菓専門学校 製菓技術講座のスクーリングに行って来ました。
以前に製パン講座も受講したので
今回も このスクーリングを楽しみにしていました。
なんといっても 直接指導を受けられる絶好の機会です。
5日間 毎日ビッシリ講習と実習が続きます。
「なぜそうなるのか」「どうしてそうするのか」
ひとつひとつ細かく説明して下さるので ポイントがよく分かります。
お菓子作りは 科学だと実感!
菓子職人を育てる学校ですから
実際の衛生管理の仕方も 参考になりました。
もうひとつの楽しみは ランチの時間。
先生方が 日替わりでパンランチを作って下さいます。
スッゴクおいしくて 毎日完食!
しっかり写真に収めてきましたよ!
あっという間の 充実した5日間でした。
行かせてくれた家族に感謝。
力を合わせて なんとか生き延びていてくれました。
ほんとうに ありがとう!
さあ 26日からまたレッスンが始まります。
ますますパワーアップして がんばります!!
のんびり ランチ♪
今週と来週は Coupeも夏休みです。
家族もそれぞれ予定があって忙しく いつもと同じ毎日ですが。
日中は私ひとり のんびりしています。
時間があったら あれもしたい これも片付けたいと思っていたのに
いざとなると ちっとも進まないのは 毎度のこと...
上の写真は 昨日のランチ。
信州産小麦で作った リュスティック風の三角パンに あり合せをサンド。
奥にあるのは グラハムブレッドに野菜サラダをのせた タルティーヌ。
おいしそうに写せたかな!?
こういうことには 真剣になるんだけどなァ..。
今日は なんとか晴れてきました。
明日はまた お天気良くないみたいですね。
さて もうひとガンバリ!
アルセストと グラハムブレッド
昨日は もう秋なのかと思うような 肌寒さでしたね。
今朝は晴れて また暑さが戻りそう。
せっせと 洗濯しています。
土曜日は 午後から上級のレッスンでした。
アルセスト グラハムブレッド マンゴープリンを作りました。
ケーキのようなアルセスト。
焼き上がったらスライスして オレンジソースとクリームを挟みます。
トッピングにはストロイゼルを たっぷりかけました。
ティータイムにピッタリのパンです。
グラハムブレッドは シンペル型を使うハードパン。
家庭でも作りやすい配合になっていて Coupeでも毎回人気です。
ガスと電気で 焼き比べました。
電気でも パリッと香ばしく焼き上がりましたよ。
スイーツは マンゴープリン。
こちらも おいしく出来ました。
いつもご都合を合わせて 時間を作って下さり ありがとうございます。
お子さんの年齢が うちの子たちと近いこともあり
いくつになっても 親の心配は尽きない!という話題に 納得!!
ハラハラしながら 見守るしかありませんね。
楽しい時間を ありがとうございました。
来月も お待ちしています♪
☆お知らせです。
9月の「はじめて作る手ごねパン」募集中です。
9月21日(日)9時30分~13時30分 空席4名
9月26日(金)9時30分~13時30分 空席2名
興味のある方 ご一緒にいかがですか。
お申し込み お待ちしています!
ハムロールと 甘夏ゼリー
昨日は ファミリーコース・パート1
第2回 ハムロールと甘夏ゼリーを作りました。
成型が楽しいハムロール。
パン生地とハムをクルクル巻いて 切り開いた形は カンゲキ!
お店で並んでいるパンが作れるなんて うれしくなりますね。
かわいいハートのハムロールが出来ました。
お菓子メニューは 甘夏ゼリー。
見た目にも涼しげな 夏にぴったりのデザートも
アガーで簡単に作れます。
いろんな果物で ぜひ試して下さいね。
朝から暑い中 お越し下さり
ありがとうございます!
暑い日が続きますが
どうぞお身体に気を付けて
楽しい夏を お過ごしくださいね。
今回も楽しい時間でした。
次回も お待ちしています!
グラハムロールと オートミールバー
毎日暑くて、ボーっと過ごしていました。
やっと少し元気が出てきたので 9月のメニューの試作をしました。
9月の「はじめて作る手ごねパン」は
グラハムロール グラハムウィンナー オートミールバーを作ります。
配合や手順を確認しながら 当日と同じように 手ごねしました。
グラハム粉が入った素朴な丸パンは はじめての方でも 捏ねやすい硬さに。
ウィンナーロールも作ります。
お菓子メニューは オートミールバー。
たっぷりのオートミールに クルミやレーズン チョコチップが入った
スティックタイプのクッキーです。
☆「はじめて作る手ごねパン」
9月14日(日)おかげ様で 満席になりました。
ありがとうございます!
追加日程を設けました。
9月21日(日)
26日(金)いずれも9時30分~
受講料は2800円でお願いします。
興味のある方 ご一緒にいかがですか。
お申し込みお待ちしています♪