コーングリッツブレッドと豆太鼓・上級*

今日は上級レッスンでした。
・コーングリッツブレッド
・豆太鼓
・オランジェ ババロワーズ




コーングリッツブレッドは
コーングリッツを湯種にして加える
山型食パンです。
こうすることで、
コーンのプチプチした食感と
しっとりもちもちの両方を楽しめます。
山型パンの成形を
振り返りながら作りました。
皆さん丸めも上達されて
山の形がきれいです。




「美味しい~✨」と
皆さんに大好評だった豆太鼓。
たっぷりのお豆とくるみを巻いています。
でんでん太鼓のイメージですが
破れて くるみが出ちゃったのはご愛嬌
イングリッシュ巻いての型があれば
市販の甘納豆でも作れます。
早速 作りたい!の声が聞かれました。




お菓子は
オレンジのヨーグルトババロア。
板ゼラチンを使うので
フルンと滑らかです♪



今回から上級コースへ入られました。
いつも皆さん予定を合わせていただいて
本当にありがとうございます。

月1回の楽しい時間になっていれば
うれしいです。
上級コースも美味しいパンとお菓子が
いっぱいですよ。
どうぞよろしくお願いします☆


  


フロマージュのプチクッペ*

今日焼いたパン。
・フロマージュのプチクッペ




クッペの成形が好きすぎて
いろんな生地でクッペを作っています。
今回は上級コースのフロマージュで。

60g分割でクッペ成形。
両刃クープ→溶き卵→チーズトッピング。
スチーム無しで11~12分。




両刃のカミソリで切るのって難しい。
やっぱりコツがいるから
いろんな生地で もっと慣れておくと
いいんじゃないかなと思います。

さいの目チーズの代わりに
チェダーのシュレッドチーズを混ぜたら
表面が点々と焦げてしまった~



帰省していた息子が
先ほど帰って行きました。
少しばかりの作り置きおかずと
パンを焼いておみやげに。


  


【ベーグルレッスン】9月7日 募集のお知らせ*

【手ごねレッスン】ベーグル3種
9月7日9時30分~
2名様 空席があります。
ご一緒にいかがでしょうか。




初心者さん向けのビギナーレッスンです。
パン作りの基本を丁寧にご説明します。




短時間でもサックリ香ばしく焼き上がる こだわりのレシピです。
ひとつの生地からプレーン・チーズ・チョコの3種類を作り、プレーンをベーグルサンドで試食します。
発酵の時間にティラミス風焼きプリンも作ります。




初心者さん大歓迎!
ご一緒に楽しみましょう。
お申し込みは Coupe予約サイトよりお願いします。
お待ちしております☆
https://reserva.be/coupe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=92eJwzMTAyNzcHAARAATw




  


オンラインレッスン・くるみのクッペ

今日はオンラインレッスンでした。
・くるみのクッペ




今回は小型のハードパン、
クッペをご紹介しました。

比較的 扱いやすい生地ですが、
クッペの成形の仕方
布取り発酵の仕方
両刃のクープの入れ方
オーブンの使い方...等々
ハード系の基本がたくさん詰まっています。



繰り返し作って慣れることで
本格的なフランスパンへの移行が
スムーズになりますよ。



こちらはお相手の方の焼き上がり。

これまで塩パンやハードトーストを
作ってきたので、高温予熱の蒸気焼成も
すっかり慣れて来られましたね。
くるみのクッペ、ふっくらと色良く焼けて
美味しそうです




ハード系が上手に焼けると
パン作りの世界が一気に広がりますね。
これからもいろいろ作って行きましょう。
どうもありがとうございました☆  


【手ごねレッスン】ベーグル3種*

【手ごねレッスン】ベーグル3種

今日は 単発の手ごねレッスンでした。
初めましての方がお越しくださいました。



ベーグルがお好きで おうちでも作っているそう。
「なかなか上手くできなくて..」
はい、おまかせくださいね!
ポイントをご明しながら ご一緒に作っていきました。

「こんなにしっかり捏ねるんですね!」
そうですね。
ご自分では どこまで捏ねればいいのか よく分かりませんよね。

でもすぐにコツを掴んで、ぷっくりきれいなベーグルが焼き上がりましたよ!



Coupeのベーグルは、どなたにも食べやすい、さっくりコクのある配合になっています。
ベーグルサンドがおすすめですよ。





長野に引っ越してきたばかりだそう。
ぜひパンを習いたいと 私の教室を探してくださいました。
ぜひコースレッスンへもお越しくださいね。
ありがとうございました☆




*JHBS初級コース(全6回)
新規生徒さん募集中。
ただ今、土日クラスご希望の方が
お相手を探してお待ちです。
ご一緒に新しい趣味を始めませんか。
ご希望の方はお問い合わせください☆

  


カントリーフェアーとウインナーロール・中級*

今日は中級レッスンでした。
・カントリーフェアー
・ウインナーソーセージロール
・香ばしうす煎



カントリーフェアー
ドーンと大きな編みパンです。
難しそうに見えても 案外簡単。
三つ編みが2段重ねになっています。

卵とミルクで捏ねたリッチな生地は
グラニュー糖を使うところが
こだわりポイント。
ふわふわ軽~い食感と
編むことで生まれる深い味わいを
楽しんでください。




ウインナーソーセージロールは
大人気の調理パン。
JHBSコースレッスンでは
いくつかの調理パンが登場しますが
それぞれ少しずつ配合が違っています。

今回は冷めても固くならない
ふんわり柔らかな生地。
いろいろなパターンを作り比べて
お気に入りを見つけてくださいね。



お菓子はリ・スフレで作るお煎餅。
こんなお菓子もおうちで作れますよ。



中級も熱心に通ってくださって
ありがとうございました。
どんどん腕を上げられている様子が
私もうれしいです!
上級コースも楽しく作って行きましょう。
引き続きよろしくお願いします☆




*JHBS初級コース(全6回)
新規生徒さん募集中です。
ただ今、土日クラス希望の方が
お相手を探してお待ちです。

土日クラスは
月1回土曜又は日曜のレッスン。
2~3名でのグループ制です。

この秋、新たな趣味を始めませんか?
お申し込みお待ちしています☆



  


フロマージュと大納言ブレッド・上級*

今日は上級レッスンでした。
・フロマージュ
・大納言ブレッド
・オランジェババロワーズ



フロマージュ
3種類のチーズに黒コショウが効いた
大人のチーズパン。
生地にクリームチーズを練り込んでいます。
クープに絞ったチーズトッピングが絶品!



大納言ブレッド
生地にたっぷりのこし餡を練り込んで
大納言を包んで型に入れます。
生地そのものがあんこ味!



手間を掛けた成形で 切り口がきれいです。
今日はバッチリ焼けてホッとしました



オランジェババロワーズ
オレンジソースとヨーグルトで作る
ババロアです。
板ゼラチンを使うと フルンと滑らか。



今回は2品とも 生地にたっぷりの材料を
練り込むタイプのパンでした。
こんなタイプは機械ごねの得意分野。
しっかり捏ねてくれるので
難しい生地作りも簡単ですよ。





来週には小学校は新学期が始まるそう。
夏休みもあっという間でしたね!
どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆



*JHBS初級コース(全6回)
新規生徒さん募集中です。
ただ今、土日クラス希望の方が
お相手を探してお待ちです。


土日クラスは
月1回土曜又は日曜のレッスン。
2~3名でのグループ制です。


この秋、新たな趣味を始めませんか?
興味のある方はお問い合わせください。
お待ちしています☆
  


初級振替レッスン・コルネとメロンパン*

今日は初級の振替レッスンでした。
・コルネ
・メロンパン
・ジョリマダムプリン



私の教室では、初級コース(全6回)のうち前半3回は手ごねの仕方を、後半3回は機械ごねの仕方を学びます。

今回はホームベーカリーを使って、特に夏の注意点について詳しくご説明しました。
機械任せにせず 自分で確かめながら捏ねることで、より良い生地が作れますよ。

おうちにホームベーカリーをお持ちの方なので、真剣にお聞きくださいました。




今回は振替レッスンのため、夏休み中のお子さんお二人も来てくれました。
中学1年のお姉ちゃんと小学3年の妹ちゃんです。




実は前々回に続いて2度目のお子さんたち。
すっかり慣れて丸めもスムーズ。
初級の中では難易度高めのコルネですが、細く長く上手に伸ばせてすばらしい~!
メロンパンのクッキー生地も上手に被せることができました!







夏休みの思い出になればうれしいです。
ぜひまた来てくださいね。
どうもありがとうございました☆




  


新規生徒さん募集のお知らせ*

この秋スタート!
JHBSコースレッスン
新規生徒さん募集のお知らせです。






ただ今、土日クラス希望の方が
お相手を探してお待ちです。

月1回・土曜又は日曜のレッスン。
毎回 次の日程を皆さんでご相談して
決めて行く形式ですので、
無理なく続けられます。

パン作り初心者さんや、
改めて基本を学びたい
ベテランさんも大歓迎!
ワンランクアップさせるポイントを
分かりやすくご説明します。




この秋、新たな趣味を始めませんか?
ご希望の方は
お気軽にお問い合わせください。

平日クラスも募集中。



  


夏休み親子レッスン・ネジネジピッツァ*

今日は夏休みの親子レッスンでした。
・ネジネジピッツァ
・マンゴーとヨーグルトのマフィン





夏休みの親子レッスンに、小学4年生の男の子とお母さんお越しくださいました。


ピッツァ生地の手ごねにチャレンジ!
麺棒で丸く伸ばしたり、難しい作業もがんばってくれました。
オーブンの中を覗き込む姿がかわいらしかったです♪








焼きたてアツアツのピッツァを
「おばあちゃんと食べるんだよ!」と 大事そうにお持ち帰りされました。



おうちで美味しく食べていただけたかな。
夏休みの思い出になれば うれしいです。
どうもありがとうございました☆