ブラウンブレッドと バターフレーキー
今日のレッスンは 上級コースのみなさん。
こちらのグループも 今月はブラウンブレッドとバターフレーキーでした。
シンペル型で発酵させるブラウンブレッド。
見た目は本格的ですが 実はとても作りやすくておススメです。
ブラウンシュガーとくるみがたっぷり。
折り込み生地で作るバターフレーキー。
室温を低くして 手早く作業します。
今日も きれいに開きましたね!
スイーツは こちらもノワゼット・オ・ショコラ。
チョコの中には ナッツ入りのタフィー。
意外なおいしさが好評でした。
普段 ずっと家にいるので
みなさんから 新しいお店の情報など伺うのが楽しみです。
今日お聞きしたところも ぜひ行ってみたいな。
どうもありがとうございました♪



ランキングに参加しています
応援お願いします
お相手 探しています。
お申し込みをいただき 昨日は体験教室を行いました。

ソフトメロンパン チーズロール
グレープフルーツゼリーの3品を作りました。
こちらで用意した生地を使って
発酵した生地の様子を確認したり
分割や丸めのコツをお話ししました。

簡単なのにおいしく出来るソフトメロンパン
「これは子どもも喜びそう!」
気に入っていただけて よかった!
お子さんといっしょにパンやお菓子を作りたい とのこと。
とってもステキですね!
どうもありがとうございました!

☆お知らせです。
こちらの方といっしょに組んで
ファミリーコースを始めて下さる方を 募集中です。
毎月1回 水または金曜日の午前で出来る方。
日程はその都度 予定に合わせてご相談して決めて行きます。
受講料など詳しくは パン教室CoupeのHPをご覧下さい。
お問い合わせ・お申し込みは お電話でお願いします。
ごいっしょに 楽しくパン作りをしませんか?
お申し込み お待ちしています♪



ランキングに参加しています
応援お願いします
ソフトメロンパン チーズロール
グレープフルーツゼリーの3品を作りました。
こちらで用意した生地を使って
発酵した生地の様子を確認したり
分割や丸めのコツをお話ししました。
簡単なのにおいしく出来るソフトメロンパン
「これは子どもも喜びそう!」
気に入っていただけて よかった!
お子さんといっしょにパンやお菓子を作りたい とのこと。
とってもステキですね!
どうもありがとうございました!
☆お知らせです。
こちらの方といっしょに組んで
ファミリーコースを始めて下さる方を 募集中です。
毎月1回 水または金曜日の午前で出来る方。
日程はその都度 予定に合わせてご相談して決めて行きます。
受講料など詳しくは パン教室CoupeのHPをご覧下さい。
お問い合わせ・お申し込みは お電話でお願いします。
ごいっしょに 楽しくパン作りをしませんか?
お申し込み お待ちしています♪



ランキングに参加しています
応援お願いします
ラム~ボールで バレンタイン。
今朝は 濃霧です。
窓から見下ろす景色も 真っ白。
日差しがないので ひんやり感じますが
この季節に霧が出るのは それだけ暖かいということなんですよね。

こちらは 先週の公民館の講座で作ったラム~ボール。
ラムレーズン入りのガナシュを丸めて
アーモンドをまぶし 粉糖で仕上げます。
ラム酒の風味がいっぱいの 大人のチョコ。
チョコにはリキュールが合いますね。
子どもの頃は どうしてチョコにお酒が入っているのか不思議でしたが..

チョコって本当は 大人のスイーツなんですね。
バレンタインにぜひ おいしいクーベルチュールで作って下さいね☆



ランキングに参加しています
応援お願いします
窓から見下ろす景色も 真っ白。
日差しがないので ひんやり感じますが
この季節に霧が出るのは それだけ暖かいということなんですよね。
こちらは 先週の公民館の講座で作ったラム~ボール。
ラムレーズン入りのガナシュを丸めて
アーモンドをまぶし 粉糖で仕上げます。
ラム酒の風味がいっぱいの 大人のチョコ。
チョコにはリキュールが合いますね。
子どもの頃は どうしてチョコにお酒が入っているのか不思議でしたが..
チョコって本当は 大人のスイーツなんですね。
バレンタインにぜひ おいしいクーベルチュールで作って下さいね☆



ランキングに参加しています
応援お願いします
干支シリーズ ひつじパン♪
昨日は Coupeお楽しみコースの方々でした。
今回は ひつじパン チーズフォンデュのパン
ノワゼット・オ・ショコラを作りました。
恒例となりました 干支パンシリーズ!

コーヒー生地と白生地で かわいいヒツジを作ります。
成型作業は 皆さん真剣!
チョコチップで目を付けたら
愛嬌いっぱいのヒツジたちが生まれましたよ。

白ワインの風味がおいしい チーズフォンデュのパン
コーティングに苦戦した ノワゼット・オ・シォコラも無事完成。

試食タイムも 楽しい時間でしたね。
ありがとうございました!
次回も お待ちしています♪



ランキングに参加しています
応援お願いします
今回は ひつじパン チーズフォンデュのパン
ノワゼット・オ・ショコラを作りました。
恒例となりました 干支パンシリーズ!
コーヒー生地と白生地で かわいいヒツジを作ります。
成型作業は 皆さん真剣!
チョコチップで目を付けたら
愛嬌いっぱいのヒツジたちが生まれましたよ。
白ワインの風味がおいしい チーズフォンデュのパン
コーティングに苦戦した ノワゼット・オ・シォコラも無事完成。
試食タイムも 楽しい時間でしたね。
ありがとうございました!
次回も お待ちしています♪



ランキングに参加しています
応援お願いします
ロールケーキで バースデイ♪
昨日は 主人の誕生日でした。
慌てて作ったロールケーキ。

夕食の準備をしながら 取りあえずスポンジだけ焼いておいて。
JHBSの捏ね機には ケーキ用の羽根もあり 卵の泡立てもおまかせ。
マリオパンに流して焼くだけです。

クリミビットのカスタードと生クリームの 簡単デプロマットを巻いて。
あっという間すぎて 申し訳ないので
作りおきしてあったカラメルソースをかけました。

主人も子どもたちも 「おいし~い!」と喜んでくれましたよ。
よかったよかった。
また作ろう!



ランキングに参加しています
応援お願いします
慌てて作ったロールケーキ。
夕食の準備をしながら 取りあえずスポンジだけ焼いておいて。
JHBSの捏ね機には ケーキ用の羽根もあり 卵の泡立てもおまかせ。
マリオパンに流して焼くだけです。
クリミビットのカスタードと生クリームの 簡単デプロマットを巻いて。
あっという間すぎて 申し訳ないので
作りおきしてあったカラメルソースをかけました。
主人も子どもたちも 「おいし~い!」と喜んでくれましたよ。
よかったよかった。
また作ろう!



ランキングに参加しています
応援お願いします
ポテトブレッドと ココアブレッド。
今朝は 一面の雪景色でした。
高台にある我が家へ 今日もいらして下さり
本当にありがとうございます。

今日は 上級コースの
ポテトブレッドと ココアブレッドを作りました。
茹でたじゃがいもを生地に練り込んだ ポテトブレッド。
今回は 1斤型で焼きます。
ふんわり軽い もっちりとした食感に皆さん感激!
いくらでも行けそうですね!
まあるく膨らんだ ココアブレッドは おやつパン。
しっとりさせた生地の中には チョコチップがいっぱいです。

スイーツは ノワゼット・オ・ショコラ。
コーティングもきれいに出来ました。
「バレンタインまで取っておこうかな」
「でも食べちゃうなぁ」
大切な人といっしょに 召し上がって下さいね♪

今日も楽しい時間でしたね。
次回も お待ちしています!



ランキングに参加しています
応援お願いします
高台にある我が家へ 今日もいらして下さり
本当にありがとうございます。
今日は 上級コースの
ポテトブレッドと ココアブレッドを作りました。
茹でたじゃがいもを生地に練り込んだ ポテトブレッド。
今回は 1斤型で焼きます。
ふんわり軽い もっちりとした食感に皆さん感激!
いくらでも行けそうですね!
まあるく膨らんだ ココアブレッドは おやつパン。
しっとりさせた生地の中には チョコチップがいっぱいです。
スイーツは ノワゼット・オ・ショコラ。
コーティングもきれいに出来ました。
「バレンタインまで取っておこうかな」
「でも食べちゃうなぁ」
大切な人といっしょに 召し上がって下さいね♪
今日も楽しい時間でしたね。
次回も お待ちしています!



ランキングに参加しています
応援お願いします
ブラウンブレッドと バターフレーキー。
毎日 寒い日が続きますね。
お元気でお過ごしですか。
ブログの更新が なかなか出来ませんでした..!
でも 私は元気に過ごしていますよ。
という訳で 今日のレッスンをご紹介。

今日は 上級コース
ブラウンブレッドとバターフレーキーでした。
ブラウンシュガーにくるみがたっぷりのブラウンブレッド。
シンペル型を使いますが じつはふんわりパン。
毎回みなさんに大好評です!
さっくり焼き上がったバターフレーキー。
ていねいに何度も折り込んで
きれいな層が開きました!


スイーツは ノワゼット・オ・ショコラ。
一足早く バレンタイン向けメニューです。
チョコの中身は ナッツ入りのタフィー。
専用ボックスに入れてお持ち帰りいただきました。
年頃の男の子がいらっしやるので
話題はいつもお子さんのこと。
どこまで行っても 母親の心配は尽きませんね!
お互い がんばりましょうね。

どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆
お元気でお過ごしですか。
ブログの更新が なかなか出来ませんでした..!
でも 私は元気に過ごしていますよ。
という訳で 今日のレッスンをご紹介。
今日は 上級コース
ブラウンブレッドとバターフレーキーでした。
ブラウンシュガーにくるみがたっぷりのブラウンブレッド。
シンペル型を使いますが じつはふんわりパン。
毎回みなさんに大好評です!
さっくり焼き上がったバターフレーキー。
ていねいに何度も折り込んで
きれいな層が開きました!
スイーツは ノワゼット・オ・ショコラ。
一足早く バレンタイン向けメニューです。
チョコの中身は ナッツ入りのタフィー。
専用ボックスに入れてお持ち帰りいただきました。
年頃の男の子がいらっしやるので
話題はいつもお子さんのこと。
どこまで行っても 母親の心配は尽きませんね!
お互い がんばりましょうね。
どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆
体験教室へようこそ*
昨日は 体験教室を行いました。

グループでのお申し込み
若いお嬢さんたちが いらして下さいました。
こちらで用意していた生地を使って
分割 成型 発酵して焼き上げます。
質問があったら なんでも聞いて下さいね、
”素朴な疑問”でもいいんですよ、とお話ししたら
みなさんからいろいろな質問が出て
私も楽しく答えました!
試食の前には 恒例の撮影タイム。

みなさんに喜んでいただけて よかったです!
私も元気をもらいました。
ありがとうございました!



ランキングに参加しています
応援お願いします
グループでのお申し込み
若いお嬢さんたちが いらして下さいました。
こちらで用意していた生地を使って
分割 成型 発酵して焼き上げます。
質問があったら なんでも聞いて下さいね、
”素朴な疑問”でもいいんですよ、とお話ししたら
みなさんからいろいろな質問が出て
私も楽しく答えました!
試食の前には 恒例の撮影タイム。
みなさんに喜んでいただけて よかったです!
私も元気をもらいました。
ありがとうございました!



ランキングに参加しています
応援お願いします
ハムロールと チョコチップクッキー♪
Coupeも今日からレッスンスタートです!
今日はファミリーコース・1 ハムロールとチョコチップクッキーでした。

おなじみのハムロール。
ハムをクルクルと巻いて 切り広げたこの形。
最初に考えた人ってすごいなぁ..なんて作る度に感心します。
玉ねぎのみじん切りに
マヨネーズとエダムチーズを混ぜて トッピング。
焼いている時から いい香り!
玉ねぎのおいしさを 味わって下さいね。

アメリカンタイプの チョコチップクッキー。
ショートニングを混ぜているので サクサクッとした焼き上がり。
いくつでも食べられそうですね。
どちらも 気に入っていただけて良かった!
ぜひ レパートリーに加えて 作ってみて下さいね。
どうも ありがとうございました。
次回も お待ちしています♪



ランキングに参加しています
応援お願いします
今日はファミリーコース・1 ハムロールとチョコチップクッキーでした。
おなじみのハムロール。
ハムをクルクルと巻いて 切り広げたこの形。
最初に考えた人ってすごいなぁ..なんて作る度に感心します。
玉ねぎのみじん切りに
マヨネーズとエダムチーズを混ぜて トッピング。
焼いている時から いい香り!
玉ねぎのおいしさを 味わって下さいね。
アメリカンタイプの チョコチップクッキー。
ショートニングを混ぜているので サクサクッとした焼き上がり。
いくつでも食べられそうですね。
どちらも 気に入っていただけて良かった!
ぜひ レパートリーに加えて 作ってみて下さいね。
どうも ありがとうございました。
次回も お待ちしています♪



ランキングに参加しています
応援お願いします