認定試験見直しレッスン。
今日作ったのは
山型食パン あんパン
ココナッツレモン メープルグラノーラバー の4品。
山型パン・あんパンの見直しレッスンに加えて
バラエティコースのパンとお菓子を1品ずつ 作りました。

Coupeでは この秋に 講師認定試験を受験される方がいらっしゃいます。
今日は 実技課題のパンについて
手順を追って 細かく見直しレッスンをしました。

私も初心に帰って 身が引き締まる思いです。
これから一緒に頑張って行きましょうね!
山型食パン あんパン
ココナッツレモン メープルグラノーラバー の4品。
山型パン・あんパンの見直しレッスンに加えて
バラエティコースのパンとお菓子を1品ずつ 作りました。

Coupeでは この秋に 講師認定試験を受験される方がいらっしゃいます。
今日は 実技課題のパンについて
手順を追って 細かく見直しレッスンをしました。

私も初心に帰って 身が引き締まる思いです。
これから一緒に頑張って行きましょうね!
ブラウンブレッドと マルグリット*
今朝の緊急速報は 驚きましたね!
でも いざとなると何もできずに ただテレビ画面を見つめるだけ...
今の生活が一瞬で壊れてしまう恐怖を感じました。
さて 今日は パート3の振り替えレッスン。
ブラウンブレッド マルグリット 琥珀を作りました。

私も大好きなブラウンブレッド。
お馴染みのクルミの黒糖パンも シンペル型を使えば こんなにオシャレ♪
ハードそうに見えても フワフワソフトなんですよ!

今日は 小さなお子さんを預けて おひとりでのレッスンでした。
ゆっくりお話し出来ましたね。
リフレッシュタイムになったかな。
どうもありがとうございました。
☆ただ今募集中のレッスン
9月5日ワンディレッスン受付中です。
ワンディレッスンのお知らせ
でも いざとなると何もできずに ただテレビ画面を見つめるだけ...
今の生活が一瞬で壊れてしまう恐怖を感じました。
さて 今日は パート3の振り替えレッスン。
ブラウンブレッド マルグリット 琥珀を作りました。

私も大好きなブラウンブレッド。
お馴染みのクルミの黒糖パンも シンペル型を使えば こんなにオシャレ♪
ハードそうに見えても フワフワソフトなんですよ!

今日は 小さなお子さんを預けて おひとりでのレッスンでした。
ゆっくりお話し出来ましたね。
リフレッシュタイムになったかな。
どうもありがとうございました。
☆ただ今募集中のレッスン
9月5日ワンディレッスン受付中です。
ワンディレッスンのお知らせ
スコットランドバンズと 琥珀*
今日のレッスンは パート3
スコットランドバンズ カルツォーネ 琥珀でした。

たっぷりのドライフルーツに スパイスを効かせた
スコットランドバンズは 一度食べるとクセになるお味!
初めて作った頃は オールスパイスをほんの少し
恐る恐る加えていましたが..
大好きになった今は パッパッパーッ!!と豪快に振っちゃってます。

カルツォーネは ”包みピザ”
ピザの具を包んで焼いています。
黒糖と寒天を煮詰めた琥珀も作りました。
シンプルなのに しみじみ美味しい和菓子の良さを
改めて感じますね。

さあ次回は いよいよコースレッスン最終回。
楽しみにお待ちしています☆
☆9月5日 ワンディレッスン(ポテマヨパン・バターシュガーパン) 空席があります!
ワンディレッスンのお知らせ
スコットランドバンズ カルツォーネ 琥珀でした。

たっぷりのドライフルーツに スパイスを効かせた
スコットランドバンズは 一度食べるとクセになるお味!
初めて作った頃は オールスパイスをほんの少し
恐る恐る加えていましたが..
大好きになった今は パッパッパーッ!!と豪快に振っちゃってます。

カルツォーネは ”包みピザ”
ピザの具を包んで焼いています。
黒糖と寒天を煮詰めた琥珀も作りました。
シンプルなのに しみじみ美味しい和菓子の良さを
改めて感じますね。

さあ次回は いよいよコースレッスン最終回。
楽しみにお待ちしています☆
☆9月5日 ワンディレッスン(ポテマヨパン・バターシュガーパン) 空席があります!
ワンディレッスンのお知らせ
琥珀と グラハムブレッド*
今日は パート3・レッスン。
こちらは 今日のお菓子メニュー、琥珀。

寒天と黒糖を煮詰めて作る和菓子です。
京都の祇園祭の時期に作られるお菓子だそう。
鏡のように ツヤツヤ~!
和菓子は バターを使わないのでヘルシーなイメージですが...
すごーくたくさんの砂糖が使われていることを 再認識^^
美味しいものは 少しずついただきましょうね!

他には
シンペル型を使う本格的なハードパン グラハムブレッドと
チョコチップをたっぷり包んだ ココアブレッドを作りました。
今日も 美味しく出来ましたね♪
どうもありがとうございました。
こちらは 今日のお菓子メニュー、琥珀。

寒天と黒糖を煮詰めて作る和菓子です。
京都の祇園祭の時期に作られるお菓子だそう。
鏡のように ツヤツヤ~!
和菓子は バターを使わないのでヘルシーなイメージですが...
すごーくたくさんの砂糖が使われていることを 再認識^^
美味しいものは 少しずついただきましょうね!

他には
シンペル型を使う本格的なハードパン グラハムブレッドと
チョコチップをたっぷり包んだ ココアブレッドを作りました。
今日も 美味しく出来ましたね♪
どうもありがとうございました。
昨日は パート3・レッスン。
昨日のレッスンは 今回からパート3がスタートしたクラス。
ホットドッグギディー カレーベーコンツイスト ケーゼシュタンゲン でした。

ホットドッグギディーは 型で焼くサンドイッチ用のちぎりパン。
一台で16個分。ドドーンと大きく焼き上げます。
特製サラダをサンドしていただきます。
乳製品・卵を使わないのに ふわふわ柔かなのは
絶妙な配合のおかげ!
アレルギーの方にもおススメのパン。
朝食にランチに大活躍ですよ!

ネジネジ成型のカレーベーコンツイストは 夏にぴったり!
チーズ風味のスティッククッキーも とっても美味しくできました。
暑い中 どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆
ホットドッグギディー カレーベーコンツイスト ケーゼシュタンゲン でした。

ホットドッグギディーは 型で焼くサンドイッチ用のちぎりパン。
一台で16個分。ドドーンと大きく焼き上げます。
特製サラダをサンドしていただきます。
乳製品・卵を使わないのに ふわふわ柔かなのは
絶妙な配合のおかげ!
アレルギーの方にもおススメのパン。
朝食にランチに大活躍ですよ!

ネジネジ成型のカレーベーコンツイストは 夏にぴったり!
チーズ風味のスティッククッキーも とっても美味しくできました。
暑い中 どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆
☆ワンディレッスンのお知らせ
☆ワンディレッスン募集のお知らせ
単発のワンディレッスンについて
以前は不定期で開催していたのですが
この度 常設のレッスンを設けることにしました。
初心者向けの 基本手捏ねレッスンです。
おひとりずつパンを焼き上げ ランチスタイルで試食します。
パン作りに興味のある方ならどなたでもOK。
男性の方でパン作りを習いたいという方も ぜひどうぞ。
お申込みがあれば 随時開催。
おひとり様からお受けします。
教室ホームページ・ワンディレッスンより
ご希望のメニューを選び スケジュール空欄日をご予約下さい。
ワンディレッスンのお知らせ

うれしいことに 早速1件 次のようにお申し込みをいただきました。
ご一緒にいかがでしょうか?
9月5日(火)9時30分~1時頃
ポテマヨパン
バターシュガーパン
3500円(税込)
受講料については 2名以上の場合 3500円
おひとりでのレッスンの場合 プラス500円で 4000円とさせていただきます。
今後さらにメニューを追加していく予定です。
初心者向け・手捏ねレッスンのほか
中級・上級向けのメニューも加えていきたいと思っています。
お申し込み お待ちしています☆
単発のワンディレッスンについて
以前は不定期で開催していたのですが
この度 常設のレッスンを設けることにしました。
初心者向けの 基本手捏ねレッスンです。
おひとりずつパンを焼き上げ ランチスタイルで試食します。
パン作りに興味のある方ならどなたでもOK。
男性の方でパン作りを習いたいという方も ぜひどうぞ。
お申込みがあれば 随時開催。
おひとり様からお受けします。
教室ホームページ・ワンディレッスンより
ご希望のメニューを選び スケジュール空欄日をご予約下さい。
ワンディレッスンのお知らせ

うれしいことに 早速1件 次のようにお申し込みをいただきました。
ご一緒にいかがでしょうか?
9月5日(火)9時30分~1時頃
ポテマヨパン
バターシュガーパン
3500円(税込)
受講料については 2名以上の場合 3500円
おひとりでのレッスンの場合 プラス500円で 4000円とさせていただきます。
今後さらにメニューを追加していく予定です。
初心者向け・手捏ねレッスンのほか
中級・上級向けのメニューも加えていきたいと思っています。
お申し込み お待ちしています☆
朝活で パン焼き*
皆さま お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
私は相変らずのんびり毎日を過ごしていました。
のんびり過ぎて 更新もせずごめんなさい!
我が家も通常運転に戻り なんとなくホッとするこの頃。

ふと思い立ち 今朝は早起きをしてパン焼きをしました。
(ずっと焼いていなくて 朝食用のパンがなかっただけ..)
若い頃はとにかく朝が苦手でしたが
歳とともに だんだん目が覚めるようになってきました。
これって 喜ぶべきかどうなんだか..

さてさて 作ったパンは レーズンパン くるみパンなど4種類。
レッスン以外でこんなに一度に焼いたのって 久しぶり~!
実は レシピの確認と写真撮影をしたかったから。
いくつか見直しも必要でした。
もう一度 焼いてみよう。
インスタグラムは わりあいマメに更新してマス^^
@coupe_pan_ 良かったら覗いて下さいね。
それから ただ今ホームページをちょっとリニューアル中。
出来上がったら またお知らせします*
私は相変らずのんびり毎日を過ごしていました。
のんびり過ぎて 更新もせずごめんなさい!
我が家も通常運転に戻り なんとなくホッとするこの頃。

ふと思い立ち 今朝は早起きをしてパン焼きをしました。
(ずっと焼いていなくて 朝食用のパンがなかっただけ..)
若い頃はとにかく朝が苦手でしたが
歳とともに だんだん目が覚めるようになってきました。
これって 喜ぶべきかどうなんだか..

さてさて 作ったパンは レーズンパン くるみパンなど4種類。
レッスン以外でこんなに一度に焼いたのって 久しぶり~!
実は レシピの確認と写真撮影をしたかったから。
いくつか見直しも必要でした。
もう一度 焼いてみよう。
インスタグラムは わりあいマメに更新してマス^^
@coupe_pan_ 良かったら覗いて下さいね。
それから ただ今ホームページをちょっとリニューアル中。
出来上がったら またお知らせします*
ワンディレッスン 「男性のためのパン教室」
今日は ワンディレッスンを行いました。
男性の方から 「パン作りをしてみたい。」とのお問い合わせをいただき
ワンディレッスンを行うことに。

メニューはおまかせだったので
簡単に作れてお食事にもワインにも合う フォカッチャを手捏ねで作り
もう一品チーズロールで パン作りの基本をご説明しました。
ご自分の手で捏ねて焼き上げたパンに
感激されていましたよ!

マスターするには 繰り返し練習が必要です^^
ぜひおうちでも 作ってみて下さいね!
どうもありがとうございました♪
☆ワンディレッスン ご希望の方はお問い合わせ下さい。
メニューはご相談に応じます。男性の方もぜひどうぞ!
男性の方から 「パン作りをしてみたい。」とのお問い合わせをいただき
ワンディレッスンを行うことに。

メニューはおまかせだったので
簡単に作れてお食事にもワインにも合う フォカッチャを手捏ねで作り
もう一品チーズロールで パン作りの基本をご説明しました。
ご自分の手で捏ねて焼き上げたパンに
感激されていましたよ!

マスターするには 繰り返し練習が必要です^^
ぜひおうちでも 作ってみて下さいね!
どうもありがとうございました♪
☆ワンディレッスン ご希望の方はお問い合わせ下さい。
メニューはご相談に応じます。男性の方もぜひどうぞ!
アルファーブレッドと ブラウンブレッド*
今日は 講師さんの講師研究科レッスンでした。
アルファーブレッド ブラウンブレッド
ナッツとチョコのスコーン 黒ごまとお豆のゼリー を作りました。

アルファーブレッドは 今 流行の湯種パン。
生地の一部を 熱湯でアルファー化させることで
しっとりモチモチの食パンに焼き上がります。
ブラウンブレッドは
グラハム粉とクルミのハードパン。
パリッと香ばしくて クルミ好きにはおススメ。
私も大好きなパンです。
お菓子メニューは
ナッツとチョコのスコーンと 黒ごまとお豆のゼリー
頑張って2種類作りました!
講師さんなので おしゃべりしながらも作業はテキパキ!

お仕事の都合で 時々しか来られないのですが
それでも時間を見つけて こうして来て下さいます。
お久しぶりのレッスンでしたが
アッという間の楽しい時間でした♪
どうもありがとうございました☆
アルファーブレッド ブラウンブレッド
ナッツとチョコのスコーン 黒ごまとお豆のゼリー を作りました。

アルファーブレッドは 今 流行の湯種パン。
生地の一部を 熱湯でアルファー化させることで
しっとりモチモチの食パンに焼き上がります。
ブラウンブレッドは
グラハム粉とクルミのハードパン。
パリッと香ばしくて クルミ好きにはおススメ。
私も大好きなパンです。
お菓子メニューは
ナッツとチョコのスコーンと 黒ごまとお豆のゼリー
頑張って2種類作りました!
講師さんなので おしゃべりしながらも作業はテキパキ!

お仕事の都合で 時々しか来られないのですが
それでも時間を見つけて こうして来て下さいます。
お久しぶりのレッスンでしたが
アッという間の楽しい時間でした♪
どうもありがとうございました☆