かぼちゃのレーズンツイスト・オンラインレッスン
今日はオンラインレッスンでした。

月いちで定期的にオンラインレッスンをさせていただいている方です。
今回はレーズンのパンを ということで、かぼちゃとレーズンの食パンを それぞれのこね機でご一緒に作りました。


こちらはお相手の方の焼き上がり!
グンと膨らみましたね♪
今回のポイントは
①かぼちゃを加えた生地の固さの見極め方
②機械ごねでのレーズンの混ぜ方
③ツイスト成形の仕方
④仕上げ発酵の見極め方
といったところでしょうか。
実際には 生地を見ながらその都度、自分で判断していくことが大切なので、
オンラインレッスンでは ご自分のこね機を上手く使えるようになっていただきたいと思っています。

「生地に何かを混ぜ込む」ことは、機械ごねの最も楽しいアレンジですね。
基本的なやり方が分かれば、アレンジは無限です!
今回のパンでは ツイスト成形をご紹介。
成形の違いでコシが強くなって、窯伸びもよくなります。

オンラインでは、発酵待ちの時間に いろいろお話しするのも楽しみのひとつです。
今回も趣味のお話、お住まいの地域と長野との気候の違いを話しているうちに、いつの間にか発酵終了でした。
今回も楽しい時間でした。
次回もよろしくお願いします☆
*機械ごねのオンラインレッスン
パンこね機、ニーダーのほか
ホームベーカリーでも対応します。
もっと使いこなしたい方、
ワンランクアップさせるコツをご紹介します☆
【オンライン】
11月・かぼちゃのレーズンツイスト
引き続き開催中。
https://reserva.be/coupe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=2feJwzNjc3MDQBAARNATc
かぼちゃのレーズンツイスト

月いちで定期的にオンラインレッスンをさせていただいている方です。
今回はレーズンのパンを ということで、かぼちゃとレーズンの食パンを それぞれのこね機でご一緒に作りました。


こちらはお相手の方の焼き上がり!
グンと膨らみましたね♪
今回のポイントは
①かぼちゃを加えた生地の固さの見極め方
②機械ごねでのレーズンの混ぜ方
③ツイスト成形の仕方
④仕上げ発酵の見極め方
といったところでしょうか。
実際には 生地を見ながらその都度、自分で判断していくことが大切なので、
オンラインレッスンでは ご自分のこね機を上手く使えるようになっていただきたいと思っています。

「生地に何かを混ぜ込む」ことは、機械ごねの最も楽しいアレンジですね。
基本的なやり方が分かれば、アレンジは無限です!
今回のパンでは ツイスト成形をご紹介。
成形の違いでコシが強くなって、窯伸びもよくなります。

オンラインでは、発酵待ちの時間に いろいろお話しするのも楽しみのひとつです。
今回も趣味のお話、お住まいの地域と長野との気候の違いを話しているうちに、いつの間にか発酵終了でした。
今回も楽しい時間でした。
次回もよろしくお願いします☆
*機械ごねのオンラインレッスン
パンこね機、ニーダーのほか
ホームベーカリーでも対応します。
もっと使いこなしたい方、
ワンランクアップさせるコツをご紹介します☆
【オンライン】
11月・かぼちゃのレーズンツイスト
引き続き開催中。
https://reserva.be/coupe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=2feJwzNjc3MDQBAARNATc
かぼちゃのレーズンツイスト
今日は親子レッスンでした♪
今日も 10月のお楽しみレッスン。
・キュートニオン
・リコッタとキャラメルのプチ食パン
ハッピーハロウィン


市内でドライヘッドスパのサロンを
されているカミツレさんが、
小学生の娘ちゃん二人と
お越しくださって
今日は親子レッスンとなりました。
今回のパンは どちらもベタベタ
苦戦する生地でしたが
二人とも最後まで
一生懸命作ってくれました!


シュークリームを絞る
この真剣な手つきがカワイイ! !
焼きたてを試食して
「美味しい~♪」
喜んでくれて私もうれしいです。

お子さんとのこんな時間って
やっぱりいいなぁ。
私も楽しい時間でした♪
お越しくださって
どうもありがとうございました☆
・キュートニオン
・リコッタとキャラメルのプチ食パン
ハッピーハロウィン


市内でドライヘッドスパのサロンを
されているカミツレさんが、
小学生の娘ちゃん二人と
お越しくださって
今日は親子レッスンとなりました。
今回のパンは どちらもベタベタ
苦戦する生地でしたが
二人とも最後まで
一生懸命作ってくれました!


シュークリームを絞る
この真剣な手つきがカワイイ! !
焼きたてを試食して
「美味しい~♪」
喜んでくれて私もうれしいです。

お子さんとのこんな時間って
やっぱりいいなぁ。
私も楽しい時間でした♪
お越しくださって
どうもありがとうございました☆
11月 単発手ごねレッスン のご案内*

11月 単発手ごねレッスン のご案内です。
・コーンマヨパン
・ポテマヨパン
・おいものプリン
毎回大好評の ひとつの生地から
2種類のパンを焼くシリーズ!
手ごねで生地を作りながら
パン作りの基本を学びましょう。
こねから焼き上げまでを
おひとりで行います。
講師も一台をこねますので
お手本を見ながら
しっかりコツが分かります。
初心者の方も経験者の方も
お気軽にお申し込みください。

初めての手ごねにおすすめの
捏ねやすいシンプルな生地です。
ひとつは、基本のクッペ成形で
コーンマヨパンに。
サイズを大きくすれば
そのまま コッペパンになります。

もうひとつは、
マッシュポテトを包んで
ポテマヨパンに。
バターとハーブを効かせています。
こちらは包餡の基本成形ですので
中身をいろいろ変えて
アレンジができますよ。

発酵の時間に
簡単なデザートを作ります。
今回はサツマイモの焼きプリンを
作ります。
サントノーレ口金で
クリームを絞りましょう♪
繰り返し作ることで
パン作りの腕は上達します。
そのためには、まず
「失敗しにくいレシピ」で
繰り返し作ることが大切。
生地作り、分割、丸め、
成形、焼き上げ、
どれもが基本で愚かにできません。
基本をキチンと身につけたい方
本気で腕を上げたい方に
ぜひおすすめです。
興味のある方、
ぜひお待ちしています☆
詳しい内容とご予約は
こちらをご覧くださいね☆
https://reserva.be/coupe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=54eJwztjAwNTAEAARAATI
今日は10月のお楽しみレッスン*
今日は 10月のお楽しみレッスン。
・リコッタとキャラメルのプチ食パン
・キュートニオン
・ハッピーハロウィン


プチ食パンに加えたリコッタチーズは
イタリア生まれのフレッシュチーズ。
ミルクの風味と自然な甘みがあって
酸味は全くありません。
イタリアでは 広くデザートなどに
使われます。
生地に加えることで
ふわふわ柔らかになりますよ。

キュートニオンは
カレーと玉ねぎのもっちりハードパン。
ベーコンやチーズを入れても美味しそう。

かぼちゃのプチシュークリーム。
黒い色は竹炭パウダー。
かぼちゃクリームには
ラム酒を効かせていますよ。
お久しぶりにご連絡下さって
楽しいレッスンとなりました!
地元出身のアイドル君の話題で
大盛り上がり♪
芸能界は心配だけど、
これからの活躍が楽しみね~!
遠い親戚のおばちゃんの気分です。
またご連絡くださいね。
シュークリームもぜひ作ってみてね。
どうもありがとうございました☆
・リコッタとキャラメルのプチ食パン
・キュートニオン
・ハッピーハロウィン


プチ食パンに加えたリコッタチーズは
イタリア生まれのフレッシュチーズ。
ミルクの風味と自然な甘みがあって
酸味は全くありません。
イタリアでは 広くデザートなどに
使われます。
生地に加えることで
ふわふわ柔らかになりますよ。

キュートニオンは
カレーと玉ねぎのもっちりハードパン。
ベーコンやチーズを入れても美味しそう。

かぼちゃのプチシュークリーム。
黒い色は竹炭パウダー。
かぼちゃクリームには
ラム酒を効かせていますよ。
お久しぶりにご連絡下さって
楽しいレッスンとなりました!
地元出身のアイドル君の話題で
大盛り上がり♪
芸能界は心配だけど、
これからの活躍が楽しみね~!
遠い親戚のおばちゃんの気分です。
またご連絡くださいね。
シュークリームもぜひ作ってみてね。
どうもありがとうございました☆
かぼちゃのレーズンツイスト*

かぼちゃのパンと言えば
おすすめなのがこのパンです。
かぼちゃのマッシュとレーズンを
加えたツイストブレッド。
私も10月になると
必ず作っているパンです。
パウンド型で焼くので
サイズ感もちょうどよく
プレゼントにピッタリ!

特別な材料を使わず
思い立った時に直ぐ作れる、
そんな定番のレシピを
たくさん持つことが
パン作りライフを
豊かにしれくれると
思うんですよ。
*オリジナルレッスンで作ります。
オリジナルレッスンでは
こんな風に定番にしていただきたい
作りやすいレシピを中心に
ご紹介しています。
ご希望の方は
お問い合わせくださいね。
https://coupe524.web.fc2.com/
今日のサワードゥブレッド*

今回のサワードゥブレッドは丸形で。
丸く成形することを
ブール成形といいます。
実は、この丸形が難しい。
意外ときれいな丸にならないんですよ。
(言い訳..!)
練習しなくては、と思ったけど
やっぱりダメだった~
向こうの角が膨らんでしまいました。
この角度からしか見せられません!

いつもの食べ方はこんな感じ。
トマトソースにピザチーズ、
バジルペーストにピザチーズ。
シンプルにオリーブオイルのみだったり、
クリームチーズをつけたり。
サンドイッチにすることもあります。
酵母の状態が安定してきたのかな、
パンの味も毎回安定してきた感じです。
リコッタとキャラメルのプチ食パン・お楽しみレッスン
今日は バラエティコース・お楽しみレッスンでした。
今月は ハロウィンを楽しむメニューです!
・リコッタとキャラメルのプチ食パン
・キュートニオン
・ハッピーハロウィン

リコッタとキャラメルのプチ食パン
リコッタチーズで捏ねた生地は
ふわふわで柔らか~♪
キャラメル生地で渦巻き模様を作ります。
焼き上がりにカットして
渦巻き具合を確認。いい感じ。

キュートニオンは カレー風味の玉ねぎパン。
スチームを掛けて焼きますが
モチモチ食感が美味しいパンです。
形もかわいい玉ねぎ形。
焼いている時からカレーのいい香り!

今月のお菓子は、
カボチャクリームを詰めた
プチシュークリーム。
黒い色は、竹炭パウダー。
失敗しないための
シュークリームのコツをご説明しました。
(内心はちゃんと膨らんでホッとしました~
!)


試食テーブルもハロウィン気分で。
今日も楽しい時間でした。
どうもありがとうございました☆
パン教室Coupe
https://coupe524.web.fc2.com/
今月は ハロウィンを楽しむメニューです!
・リコッタとキャラメルのプチ食パン
・キュートニオン
・ハッピーハロウィン

リコッタとキャラメルのプチ食パン
リコッタチーズで捏ねた生地は
ふわふわで柔らか~♪
キャラメル生地で渦巻き模様を作ります。
焼き上がりにカットして
渦巻き具合を確認。いい感じ。

キュートニオンは カレー風味の玉ねぎパン。
スチームを掛けて焼きますが
モチモチ食感が美味しいパンです。
形もかわいい玉ねぎ形。
焼いている時からカレーのいい香り!

今月のお菓子は、
カボチャクリームを詰めた
プチシュークリーム。
黒い色は、竹炭パウダー。
失敗しないための
シュークリームのコツをご説明しました。
(内心はちゃんと膨らんでホッとしました~
!)


試食テーブルもハロウィン気分で。
今日も楽しい時間でした。
どうもありがとうございました☆
パン教室Coupe
https://coupe524.web.fc2.com/
バタートップとロールケーキ・初級
今日は初級レッスン。
・バタートップ
・ジャムパン
・ロールケーキ
初級6回コースの最終回は
1.8斤型で焼く大きな食パンを
機械ごねで作ります。

食パンのポイントは なんと言っても
充分によく捏ねること。
パンこね機なら 2本分でも
楽々捏ねられます。
実際に捏ねながら
ポイントをお話ししました。
かわいい イチゴのジャムパンも。

今回のお菓子はロールケーキ。
こちらもこね機の羽根を変えることで
簡単に作れます。
ふわふわの美味しさですよ~♪

機械を上手に使うことで
楽しく 無理なく 長く
パン作りを続けていただきたいなぁと
思います。
繰り返し作りたくなるから
無理なく上達するんですよ!

6回の初級レッスン、
あっという間でしたね。
中級コースも
オススメのパンがいっぱいです。
中級レッスンでもお待ちしています☆
パン教室Coupe ホームページはこちら
http://coupe524.web.fc2.com/
・バタートップ
・ジャムパン
・ロールケーキ
初級6回コースの最終回は
1.8斤型で焼く大きな食パンを
機械ごねで作ります。

食パンのポイントは なんと言っても
充分によく捏ねること。
パンこね機なら 2本分でも
楽々捏ねられます。
実際に捏ねながら
ポイントをお話ししました。
かわいい イチゴのジャムパンも。

今回のお菓子はロールケーキ。
こちらもこね機の羽根を変えることで
簡単に作れます。
ふわふわの美味しさですよ~♪

機械を上手に使うことで
楽しく 無理なく 長く
パン作りを続けていただきたいなぁと
思います。
繰り返し作りたくなるから
無理なく上達するんですよ!

6回の初級レッスン、
あっという間でしたね。
中級コースも
オススメのパンがいっぱいです。
中級レッスンでもお待ちしています☆
パン教室Coupe ホームページはこちら
http://coupe524.web.fc2.com/
10月のお楽しみレッスンのお知らせ*
10月のバラエティコース・お楽しみレッスンのお知らせです。

10月のメニューは
・リコッタとキャラメルのプチ食パン
・キュートニオン
・ハッピーハロウィン の3品。

リコッタチーズ入りの生地とキャラメル生地のマーブル食パンを、パウンド型で焼きます。
ふわふわホワホワ柔らか食パンをお楽しみください♪

発酵種で作るオニオンブレッド。
ほんのりカレー風味が食欲をそそります。
玉ねぎの形のかわいいハードパンです。

今月のお菓子は、
ハロウィンにちなんだカボチャのプチシュークリームを作りますよ!
お楽しみレッスンは、JHBS新メニュー他バラエティに富んだメニューを楽しみながら作る、お楽しみレッスンです。
生地は機械ごね、一次発酵済みで、分割・成形から焼き上げまでを行うレッスンです。
初心者の方・経験者の方、どなたでもご参加いただけます。
ご一緒にパン作りを楽しみましょう♪
パン教室Coupe予約サイト
https://reserva.be/coupe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=30eJwzNjc3MTMGAARiAT8
少しですが、日程に空きがあります。
ご都合のつく方、ぜひお待ちしています☆

10月のメニューは
・リコッタとキャラメルのプチ食パン
・キュートニオン
・ハッピーハロウィン の3品。

リコッタチーズ入りの生地とキャラメル生地のマーブル食パンを、パウンド型で焼きます。
ふわふわホワホワ柔らか食パンをお楽しみください♪

発酵種で作るオニオンブレッド。
ほんのりカレー風味が食欲をそそります。
玉ねぎの形のかわいいハードパンです。

今月のお菓子は、
ハロウィンにちなんだカボチャのプチシュークリームを作りますよ!
お楽しみレッスンは、JHBS新メニュー他バラエティに富んだメニューを楽しみながら作る、お楽しみレッスンです。
生地は機械ごね、一次発酵済みで、分割・成形から焼き上げまでを行うレッスンです。
初心者の方・経験者の方、どなたでもご参加いただけます。
ご一緒にパン作りを楽しみましょう♪
パン教室Coupe予約サイト
https://reserva.be/coupe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=30eJwzNjc3MTMGAARiAT8
少しですが、日程に空きがあります。
ご都合のつく方、ぜひお待ちしています☆
オンラインレッスン・きのこのピッツァ
・手ごねで作るきのこのピッツァとフォカッチャ

今日はオンラインレッスンでした。
他県で同じJHBSの教室をされている方に
僭越ながら月イチでレッスンさせていただいています。
今回は、手ごねできのこのピッツァを作りました。
初心者の方へのレッスンを想定して、
粉の選び方から細かい注意点をご説明しました。


きのこは数種類をミックスで、たっぷりのせるのがポイントです!
簡単なトマトソースも作りました。
同じ生地でプチサイズのフォカッチャも。
こちらは プレーンとトマトやかぼちゃをのせて焼きました。


ピッツァ生地は 程よく捏ねやすいので、「初めての手ごね」にぴったり。
難しく考えなくても、どなたでも、気軽にチャレンジしていただきたいメニューです。
そんなお話をしながらの楽しい時間。
あっという間の時間でした。
どうもありがとうございました。
来月もよろしくお願いします☆
*オリジナルレッスン
【手ごねで作るきのこのピッツァとフォカッチャ】
対面・オンライン受付中。
初心者の方、経験者の方もお気軽にお申し込みください。
パン教室クープ・予約サイト
https://reserva.be/coupe

今日はオンラインレッスンでした。
他県で同じJHBSの教室をされている方に
僭越ながら月イチでレッスンさせていただいています。
今回は、手ごねできのこのピッツァを作りました。
初心者の方へのレッスンを想定して、
粉の選び方から細かい注意点をご説明しました。


きのこは数種類をミックスで、たっぷりのせるのがポイントです!
簡単なトマトソースも作りました。
同じ生地でプチサイズのフォカッチャも。
こちらは プレーンとトマトやかぼちゃをのせて焼きました。


ピッツァ生地は 程よく捏ねやすいので、「初めての手ごね」にぴったり。
難しく考えなくても、どなたでも、気軽にチャレンジしていただきたいメニューです。
そんなお話をしながらの楽しい時間。
あっという間の時間でした。
どうもありがとうございました。
来月もよろしくお願いします☆
*オリジナルレッスン
【手ごねで作るきのこのピッツァとフォカッチャ】
対面・オンライン受付中。
初心者の方、経験者の方もお気軽にお申し込みください。
パン教室クープ・予約サイト
https://reserva.be/coupe