JHBSサマーセミナー2024*
24日は JHBSサマーセミナーのため
東京へ行ってきました。


JHBSでは、毎年 海外の著名な先生をお呼びしてセミナーを行っています。
今年の講師は スウェーデンよりお招きしたグンター・コーファー先生。
スウェーデンのパン6品とお菓子2品を教えていただきました。


中でも興味深かったのは シナモンロール。
シナモンロールはスウェーデン発祥のパンです。
本場スウェーデンのレシピは、生地の配合もフィリングも 今まで作っていたものとは全く違うスパイシーな味でした!
スウェーデンのコーヒーブレイク
「フィーカ」に欠かせないシナモンロール。
確かにコーヒーにぴったり合いそうです。
ハード系のパンは、本来はサワードゥを使って作るレシピを 作りやすくアレンジされたものでした。
私としては、これはぜひ サワードゥで作ってみたいな!

先生が最後に言われた、印象に残った言葉。
" Baking without borders "
(ベーキングに国境はない)
「パンを焼く人に
国や人種や民族の隔たりはない。
みな同志なんですよ。」
ヨーロッパから遠く離れた
日本のhome bakerである私たちに
先生が笑顔でおっしゃった言葉。
本当に強く心に残りました。

毎年 第一線で活躍されている 海外のパン職人の方の講習が受けられる。
貴重な機会だなと思っています。

さっそく復習したいパンがいろいろです。
東京へ行ってきました。


JHBSでは、毎年 海外の著名な先生をお呼びしてセミナーを行っています。
今年の講師は スウェーデンよりお招きしたグンター・コーファー先生。
スウェーデンのパン6品とお菓子2品を教えていただきました。


中でも興味深かったのは シナモンロール。
シナモンロールはスウェーデン発祥のパンです。
本場スウェーデンのレシピは、生地の配合もフィリングも 今まで作っていたものとは全く違うスパイシーな味でした!
スウェーデンのコーヒーブレイク
「フィーカ」に欠かせないシナモンロール。
確かにコーヒーにぴったり合いそうです。
ハード系のパンは、本来はサワードゥを使って作るレシピを 作りやすくアレンジされたものでした。
私としては、これはぜひ サワードゥで作ってみたいな!

先生が最後に言われた、印象に残った言葉。
" Baking without borders "
(ベーキングに国境はない)
「パンを焼く人に
国や人種や民族の隔たりはない。
みな同志なんですよ。」
ヨーロッパから遠く離れた
日本のhome bakerである私たちに
先生が笑顔でおっしゃった言葉。
本当に強く心に残りました。

毎年 第一線で活躍されている 海外のパン職人の方の講習が受けられる。
貴重な機会だなと思っています。

さっそく復習したいパンがいろいろです。