手ごねで作る山型食パン・ゆっくり待つパン作り✱

・手ごねで山型食パンを焼きました。



「発酵は緩やかなミキシング」と言われます。
ミキシングとは生地を捏ねること。
発酵に伴って、グルテン膜が自然に繋がっていく様子を言います。



その性質を利用して山型食パンを焼きました。
捏ね時間は手ごねで5分。
捏ねるというより均一に混ぜるだけ。
その分、発酵に時間を掛けてゆっくりグルテン膜を繋いでいきます。


発酵の間 少しのお世話が必要なのですが、
最初のほぼ混ぜただけの状態から みるみるうちに滑らかでプリッとした生地に変わっていく様子はちょっと感動モノ✨️



時間の経過とともに生地の熟成も進みます。
水和も進んでいるので、焼き上がったパンはしっとり滑らか。
最後の一切れまで柔らかく美味しくいただけます。




焼き上げまでトータルで4時間。
秋はゆっくり待つパン作りが楽しいですね。




✱【手ごねで作る基本の山型食パン】
オリジナルレッスンとして行います。
今までの手ごねパンに満足できない方に
ぜひお試しいただきたいレッスンです。

山型食パン 1.8斤1本分
受講料 5000円税込
サブメニューとして
もう1種類パンを作ります。

時間 9時30分〜13時30分頃

日程は パン教室Coupe予約サイトをご覧ください。

お申し込みお待ちしております☆