モンキーブレッドとカイザーゼンメル・中級
昨日は中級レッスンでした。
・モンキーブレッド
・カイザーゼンメル
・甘夏ゼリー

今回から中級コースへ進まれました。

モンキーブレッドはアメリカのちぎりパン。
小さく丸めた生地を黒糖とバターのシロップを絡めながら型に入れます。
見た目もインパクトがありますが、食べると止まらないクセになる味!

カイザーゼンメルは小型のハードパン。
ドイツの代表的なテーブルロールです。
ハード系生地の基本をお話しています。

甘夏ゼリー
アガーで簡単に作るゼリーです。
今回はグレープフルーツ缶で作りました。
中級・上級と進んでいくと、今まで知らなかったようなパンが次々登場します。
今回の二つのパンも初めての味でしたね。
世界には、その国の歴史に由来するいろいろなパンがあります。
今回のパンも、パンの基本を学ぶ上では定番中の定番と言われるもの。
基本のパンを幅広く学ぶことで、パンの理解が深まり楽しみ方も大きく広がります。
レッスンでは、そのパンの成り立ちや背景についても、時間の許す限りできるだけ掘り下げて説明したいなと思っています。
ついつい話が脱線してしまって申し訳ありません!
これからご一緒にゆっくり学んで行きましょう。
よろしくお願いします☆
・モンキーブレッド
・カイザーゼンメル
・甘夏ゼリー

今回から中級コースへ進まれました。

モンキーブレッドはアメリカのちぎりパン。
小さく丸めた生地を黒糖とバターのシロップを絡めながら型に入れます。
見た目もインパクトがありますが、食べると止まらないクセになる味!

カイザーゼンメルは小型のハードパン。
ドイツの代表的なテーブルロールです。
ハード系生地の基本をお話しています。

甘夏ゼリー
アガーで簡単に作るゼリーです。
今回はグレープフルーツ缶で作りました。
中級・上級と進んでいくと、今まで知らなかったようなパンが次々登場します。
今回の二つのパンも初めての味でしたね。
世界には、その国の歴史に由来するいろいろなパンがあります。
今回のパンも、パンの基本を学ぶ上では定番中の定番と言われるもの。
基本のパンを幅広く学ぶことで、パンの理解が深まり楽しみ方も大きく広がります。
レッスンでは、そのパンの成り立ちや背景についても、時間の許す限りできるだけ掘り下げて説明したいなと思っています。
ついつい話が脱線してしまって申し訳ありません!
これからご一緒にゆっくり学んで行きましょう。
よろしくお願いします☆