JHBSサマーセミナー 2116*
8月に入って毎日雨。
なんかスッキリしませんね。
お元気でしたか?
さて 今年のJHBSサマーセミナー
7月28日の東京会場初日に 受講してきました。

今年は ベルギーのベニー・スゥイネン先生。
クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジェリーの
国際審査員長を務められるなど 国際的に活躍されている方です。
お聞きしたところ とても親日家だそう。
ベルギーのパンやお菓子を
分かりやすく紹介して下さいました。
印象に残ったのは
ホワイトブレッドに 伝統的なライブレッド。
イーストで作るサクサクのタルト生地。
本場のワッフルの配合は
すぐに家でも試せそうです。
セミナーでは最新のパン作りについて
いつもたくさんの刺激を受けます。
数年前からセミナーでは
イーストに液体天然酵母が併用されていました。
今回は イーストに非活性天然酵母を使って風味を加える
という製法が紹介されて 大変驚きました。
世界はそこまで進んでいるんだなぁ。
日本だと過程を重視するところがあるからなぁ。
いろいろ考えさせられます。
早速 ひとつ復習したので
それは 次回に。
なんかスッキリしませんね。
お元気でしたか?
さて 今年のJHBSサマーセミナー
7月28日の東京会場初日に 受講してきました。
今年は ベルギーのベニー・スゥイネン先生。
クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジェリーの
国際審査員長を務められるなど 国際的に活躍されている方です。
お聞きしたところ とても親日家だそう。
ベルギーのパンやお菓子を
分かりやすく紹介して下さいました。
印象に残ったのは
ホワイトブレッドに 伝統的なライブレッド。
イーストで作るサクサクのタルト生地。
本場のワッフルの配合は
すぐに家でも試せそうです。
セミナーでは最新のパン作りについて
いつもたくさんの刺激を受けます。
数年前からセミナーでは
イーストに液体天然酵母が併用されていました。
今回は イーストに非活性天然酵母を使って風味を加える
という製法が紹介されて 大変驚きました。
世界はそこまで進んでいるんだなぁ。
日本だと過程を重視するところがあるからなぁ。
いろいろ考えさせられます。
早速 ひとつ復習したので
それは 次回に。