ゆめかおりで 山型パン*

ゆめかおりで 山型パン*


今年採れた上田産のゆめかおりが やっと手に入ったので
早速 山型パンを焼いてみました。

採れたての新鮮な風味を味わいたくて。
それから いつも使っている粉との違いも確認したかったので。

吸水・窯のびもよく ボリュームのあるパンが焼けましたよ。

ゆめかおりで 山型パン*


トーストの一枚目は そのままで。
新麦と思うせいか フレッシュな若さを感じます。

もう一枚は 手作りのトマトジャムをつけて。
夏に 調理用のトマトで作っておいたもの。
こちらも なかなかいい感じ!

地元産の粉で焼いたパンが食べられる しあわせ。

この粉の風味を生かすには どんなパンがいいかな。
私だったら..どうしようかな。

あれこれと思い浮かべる この時間が楽しいんですよね♪

同じカテゴリー(信州産小麦でパン作り)の記事画像
上田ケーブルビジョンさんに取材していただきました♪
手ごね体験レッスンのお知らせ✱
華梓で角食パン*
華梓でハードトースト*
信州産小麦で 山型食パン*
信州産小麦で パン作り*
同じカテゴリー(信州産小麦でパン作り)の記事
 上田ケーブルビジョンさんに取材していただきました♪ (2024-11-07 10:48)
 手ごね体験レッスンのお知らせ✱ (2024-10-31 17:15)
 華梓で角食パン* (2021-06-12 17:03)
 華梓でハードトースト* (2021-05-31 17:59)
 信州産小麦で 山型食パン* (2016-03-24 15:55)
 信州産小麦で パン作り* (2015-09-19 12:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。