キャロットブレッド*

今日は パート2のレッスン。

キャロットブレッド、
パイナップルのチーズロール、
ブルーベリーゼリー でした。



まあるい切り口が可愛い
キャロットブレッド。
たっぷりのすり下ろし人参で
捏ねています。
メッシュ型を使って
フワフワの焼き上がり‼

もう1品は
クリームチーズにパイナップルを
包んだチーズロール。
夏にぴったりの爽やかな
組み合わせですよ♪


焼きたてパンで
今日も幸せな時間でした^^
どうもありがとうございました☆







  


プレッツェル練習中*

今日は プレッツェルを焼きました。
只今 練習中です。


プレッツェルは ドイツのパン。
固く焼いて ビールなどのおつまみとして
食べられるそう。

眺めているだけで
嬉しくなっちゃうこの形。
かわいいくて、楽しくて、
そして美味しい!


特徴のある形は 腕を組んだ姿とか。
そう言えば、海外のベイカーさんって
皆さん腕を組んだポーズですよね。
サマーセミナーの先生方もね。


関係あるのかなァ。
なんて考えながら、
もうひとつ、カリカリッ♪









  


今月のバラエティコース*

今日は 今月1回目のバラエティコース。

SOKOWA(そこわ)
ジューシーオレンジ
ミルクプリンと抹茶の葛寄せ を作ります。


こちらは “そこわ“
大麦粉を混ぜた生地に
たっぷりのチーズとベーコンが
美味しいパンです。
味の決め手の隠し味があるんだけど
それは食べてからのお楽しみ♪


今日の話題。
何かと思い通りにならないけれど
大切なのは「種まき」
上手く行けばラッキー!
子育てもね。
なるほど、深い~!!!



今日も楽しい時間でした。
どうもありがとうございました☆







  


バタートップとジョリマダムプリン*

今日は パート1の最終回。
バタートップと、ジョリマダムプリンでした。


表面のクープにバターを乗せて焼く
バタートップ。
1・8斤型で大きく焼きます。
クラムはフンワリ軽く
クラストはサクサク!
たくさんのポイントをお話ししましたよ。
ぜひおうちの定番にして下さいね♪


今回のお菓子は
オーブンで作る焼きプリン。
クリーミーな美味しさで
こちらも好評でした^^


どうもありがとうございました。
次回からパート2でお待ちしています☆






  


菓子パンバラエティー*

今日は 講師研究科。
講師さんのレッスンでした。
菓子パンバラエティー、
ミルクプリンと抹茶の葛寄せ を作りました。


ゾフトで柔らかな菓子パン生地。
ひとつの生地から
6種類の成形パターンを作ります。

チーズツイスト、カップロール、
二色あんパン等々...。
ズラリと焼き上がりました!


昨日投稿したスポンジロールも
そのひとつ。
スポンジケーキも焼いて
アプリコットジャムと一緒に
包んでいます♪


長時間の作業お疲れ様でした!
どうもありがとうございました☆






  


スポンジロール*

こちらは スポンジロール。


フワフワリッチな菓子パン生地の
中にはフンワリスポンジケーキ。

有りそうで無かったこの組み合わせ。
美味しくて クセになりそう~!!


明日の講師さんのレッスンで作ります。
只今 準備中です♪



  


ロールパン*

昨日は 午後からパート1の振り替えレッスン。
ロールパンとチョコチップクッキーでした。

手捏ねで作るロールパン。
「無心になって捏ねている時間がいいですね。」
そうですね。
手捏ねの魅力はここかもしれませんね。

独特のロールの形は
なかなかムズカシイのです。
初めは少し練習が必要です。
きれいな3回巻きを目指して
おうちでも練習して下さいね。

ゆっくりお話ししながらのレッスンでした。
どうもありがとうございました。
次回もお待ちしています☆