東御市中央公民館で最終打ち合わせ

来月13日(土)
東御市中央公民館でのパン講座に向けて、今日は最終打ち合わせに行きました。




実際の進め方や使う道具について、担当の方と確認をしました。
オーブンの強さを確認するため、成形済みのパンを持参して試し焼きも。



これから焼くところ。
(これは焼け具合を見るためで、当日の講座で作るのはベーグルです!)

各テーブル備え付けのガスオーブンの火力もバッチリ。
これならたくさん並べてもキレイに焼けそうです。





窓の大きな開放的な調理室は 気持ちのよい空間でした。
当日に向けて ますますテンションも上がります!

さて、当日までにもっと焼き込んで 練習しなくては!




*すでに お申し込みは締め切られましたが 若干名入れるかもしれません。
ご希望の方は、東御市中央公民館へお電話でお問い合わせください。
よろしくお願いします☆  


サワードゥブレッドを焼きました♪

サワードゥブレッドを焼きました。
種のリフレッシュから3日がかり!








サワードゥ(サワー種)は 粉と水だけで起す自家製発酵種。
パン作りの原点と言われていて、一度起こせば ずっと継いで行くことができます。
2年ほど前、コロナになってからやり始めました。


必要なものは 「粉」と「水」。
このシンプルさが気に入りました。
あとは継続する「根気」だけ!







今回の生地は機械ごね。
イーストの場合と 基本的には同じ作り方で。
今まで難しく考えていたけれど、なんだ これでよかったんだ!という感じです。
これからはもっと サワー種が身近なものになりそう。
今年はたくさん焼こう!