餅つき機で作る山型食パン・個人レッスン




14日はプライベートレッスン。

おうちでは、餅つき機をパンこね機として使っていらっしゃる方です。
自分の機械が上手く使いこなせない..
というご相談をいただき、その機械をお持ちいただいて、一緒に山型食パンを作りました。




パンこね機、餅つき機、ホームベーカリー等の家庭用の機械で 生地のみをこねる場合、
説明書のように使うだけでは、決して良い生地はできません。
材料を入れたら出来上がりまで 機械にまかせきりでは いけないのです。

こね始めから こね上げまで、どのタイミングで何をチェックすればベストにこね上がるのか、お持ちの機械を使ってご説明していきます。





今回は お使いの型もお持ちいただいて、片方ずつ一緒に成形しました。


コースレッスンを終えてからも何年も通って下さっています。
最近になって ますます上手くなりたい意欲が沸いて来たんだそう。
納得の行く食パンが焼けるように、しっかりサポートしますよ!





とてもパワフルな方で、実はお会いするたび 私の方がパワーをもらっています。
来月もまたやりましょう!
どうもありがとうございました☆



  


「ポリ袋で作る簡単ベーグル講座」

5月13日(土)
東御市生涯学習講座
「ポリ袋で作る簡単ベーグル講座」
・ベーグル3種(プレーン.チーズ.チョコ)
・ミルクと抹茶のゼリー

東御市中央公民館で開催しました。
皆さまのご参加ありがとうございました!

私としては 数年ぶりの外部講座。
とにかく忘れ物をしないようにドキドキでしたが、
始まってみると 皆さんテキパキと進めて下さって、無事にキレイに焼き上がりました!
今回は親子でご参加の方もあって、お子さんたちも一生懸命作ってくれました。





コロナが5類に移行して、今月から講座での飲食がOKになりました。
生涯学習課の担当の方との事前打ち合わせでも「できれば試食を」とのことでしたので、最後に焼きたてのベーグルで、ベーグルサンドを作って試食しました。




「ベーグルってこんなに美味しいんですね!」
「これなら家でも作れそうです!」
皆さんホントに喜んでいただけて、私もホッとひと安心でした!

パン作りって楽しいな、
自分で作って食べるって美味しいな、
そんな風に感じていただけたらうれしいです。

手作りって 毎日の暮らしをほんのちょっと豊かにしてくれますよ♪

東御市生涯学習課の担当の方にも お世話になりました。
ありがとうございました☆