バターフィセルと 若草もち。

火曜日のレッスンは パート3
バターフィセル アルセスト 若草もち でした。

P3145000.jpg

いよいよコースレッスン最終回となりました。

バターフィセルは 本格的なフランスパン。
今まで以上に 生地の様子をよく見ながら
ひとつひとつの工程を丁寧に進めます。

パリッと焼き上がったフィセルは
バターの塩気で そのままいくらでも食べられますよ!

ケーキのようなアルセスト。
パン生地の間に カスタードとオレンジソースを挟みます。
ティータイムにもぴったりですね!

P3145011.jpg

この日は 出産のためお休みだった方もご一緒でした。
かわいい赤ちゃんにも会えて ほっこり癒されましたよ*

これまでありがとうございました。
引き続き よろしくお願いします!  


ホワイトデー*

引き続き 今週の様子を振り返っています。

P3134995.jpg

こちらは 頼まれて作ったホワイトデーのプレゼント。

キャラメルパウンドケーキ
ナッツクッキー
塩チョコキャラメル と
私の好きなお菓子を少しづつ詰め合わせました。

ラッピングを考えるのが楽しい♪
独身の頃 雑貨屋さんで働いていたので
こういうことは大好きなんですよ!

なんとか13日にお渡しすることができました。
美味しく食べていただけたかな。
  


ピタと キャラメル。

もうすぐお彼岸。
気が付けば 日暮れが遅くなってきましたね。

さて 今週のレッスンを振り返ってご紹介。
月曜日は パート2の振り替えレッスン。
ピタ
オレンジとヨーグルトのちぎりパン
キャラメル を作りました。

P3134978.jpg

オーブンの中でぷっくり膨らんだピタは
野菜やハムを挟んで ピタサンドに。
ピタはもっと硬いイメージだったそうですが
「柔らかくて食べやすいんですね~!」
気に入っていただけて 良かったです!

P3134979.jpg

ピタは 中東で食べられるパンの原型とも言えるパン。
話しは飛んで パンの歴史や 粉について 発酵についてなどなど...
つい話し込んでしまいました
お聞きいただきありがとうございます!

角型で焼くちぎりパン。
応用が利いて作りやすいので
ぜひレパートリーに加えて下さいね。

どうもありがとうございました(^^♪