ダッチタイガーブレッド*

今日のレッスンは
・ダッチタイガーブレッド
・スイートポテトロール
・オランジェババロワーズ

オランダの代表的なパン、
ダッチタイガーブレッドを
作りました。
米粉で作る表面のひび割れ模様が
カリカリです♪
米粉は西洋でも
使われているんですね。

世界には まだまだ
私たちの知らないパンが
沢山あります。
初めて食べるパンに出会えるのも
コースで学ぶ楽しさですよ。


どうもありがとうございました。
次回も美味しいメニューで
お待ちしています☆


*パンコースレッスン
新規生徒さん募集中です。
世界の美味しいパンを
食べてみたい方、
ぜひお待ちしています!










  


華梓で角食パン*

時間があると
食パンの試作をしています。
今日は角食パン。

華梓にJHBSの国産粉をブレンド。
100%中種法で焼いてみました。
しっとり口溶けのよいクラムが目標です。

慎重に待っていたら
ちょっと上げすぎちゃったな~。

早速食べて確かめたいけど
明日の朝までカットするのはガマン。

2枚目の画像は昨日焼いたもの。
なかなか思うように行きません。
サンドイッチで消費です。
食べたらまた焼こ♪









  


ラズベリーのマーブル食パン*

*ラズベリーのマーブル食パン

今月のワンデイレッスン、
メニューをご紹介します。

今月は パウンド型で焼く
かわいいミニプルマン。
2色の生地で
マーブル模様を作ります。
来週からのレッスンに向けて
準備中!


急に夏のような暑さに
なりましたね。
暑くなるとパン生地も
発酵がドンドン進んでしまって
ボ~ッとしていられません!

このまま夏じゃないよね?
お願いだから 暑くなるのは
もう少し待ってほしいなぁ...^^







  


手ごねで作るチーズクリームパン*

今日は手ごねパンレッスンでした。

・チーズカスタードのクリームパン
・パンオレ
・バナナケーキ

ソフト系の菓子パン生地を
手ごねで作るレッスンです。
しっかり捏ねる大切さと
滑らかに繋がる様子を
実感していただきました!

説明していると つい
脱線してしまって
今日は画像を撮り忘れ..!
お帰りの後
残りのパンを撮りました^^

今は情報が溢れているから
尚更 分からなくなってしまいますよね。
でもこんな時こそ
基本って大事だと思うんですよ。

こんな話でよければ
ぜひまたお話ししましょう♪
どうもありがとうございました!


*6月の手ごねパンレッスン
日程を追加しました。
6月12日(土)29日(火)
ご希望の方は
プロフィールより予約サイトへ
お入り下さい。
お待ちしています☆












  


カイザーゼンメルとシュークリーム*

昨日のレッスンは
・カイザーゼンメル
・オニオンベーコン
・シューアラクレームパリジェンヌ


カイザーゼンメルは
ドイツやオーストリアの
小型ハードパン。
星形の切れ目が特徴です。
サクッと歯切れ良く焼けると
ホントに美味しくて
私はいつも焼きたてを
つい味見してしまいます^^

試食ではサンドイッチで
食べていただきました。

プラスメニューで
プチシュークリームも作りました。
コツを掴めばちゃんと膨らみますよ。
クリームをたっぷり詰めて
仕上げました♪

おうちでもぜひ
作ってみて下さいね。
どうもありがとうございました☆